フリーソフトウェア(自由ソフトウェア)の対義語としては不自由ソフトウエアは自然に見える。
プロプライエタリソフトウエアの和訳なら独占ソフトウエアということになるのかな。
フリーソフトウェア(自由ソフトウェア)の対義語としては不自由ソフトウエアは自然に見える。
プロプライエタリソフトウエアの和訳なら独占ソフトウエアということになるのかな。
ちなみに、OSSを非商用と表するのは誤り。
避けるべき言葉 (あるいは注意深く使う)、含みがあるかまぎらわしいので - GNU プロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション
https://www.gnu.org/philosophy/words-to-avoid.ja.html#Commercial
この投稿は「プロプライエタリソフトウエアのことを不自由ソフトウエアと表現する人の脳は発想が不自由」という意見に意見したもので、まぁ自分の書いたコードが不自由と呼ばれるのが気分を害するというのは理解できる。
横文字だと軽い印象を受け漢字だと重い印象を受けるというのはあるかも知れない。
ノンアルコールを酒不使用に言い換えると硬い印象を受ける。
> NTT東日本の広報担当者もブルームバーグの取材に対し、報道の状況を総合的に判断した結果、18日からCMをACジャパンに差し替え、差し止めについても最速で対応する方針だと話した。トヨタもすでにCMをACジャパンに差し替えている。
フジTVスポンサー離れ拡大、第一生命やトヨタも-中居氏騒動で - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-18/SQ9WS1T0G1KW00
3日間、拾ったレシートの内容しか食えない生活!! - YouTube
ほーん
---
のらきゃっと | ミタクルブロック - 日本初の3Dモデルブロック遊びプラットフォーム
ハマスが人質3人解放、イスラエルはパレスチナ人受刑者の釈放へ - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-19/SQCM97DWLU6800
> NTT東日本の広報担当者もブルームバーグの取材に対し、報道の状況を総合的に判断した結果、18日からCMをACジャパンに差し替え、差し止めについても最速で対応する方針だと話した。トヨタもすでにCMをACジャパンに差し替えている。
フジTVスポンサー離れ拡大、第一生命やトヨタも-中居氏騒動で - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-18/SQ9WS1T0G1KW00
ACジャパンのCM率を見るために数年ぶりにテレビ見たけど、新手の拷問かと思うほど視聴が苦痛だった...
YouTubeの視聴環境が無い高齢者はこれ見せられてるって事?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JavaScriptの罠 - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Raspberry Pi 財団のキーボートとディスプレ、Compute Module と合体する方式ならもっと良かったと思う。(Compute Module を外すとそれぞれただのキーボートとディスプレーとして機能する)
YouTubeの画像の広告、1度目のクリックだと普通の旅行サイトだけど2度目にクリックすると陰謀論サイトになるのは広告チェックを掻い潜る策なのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
仕組みとしては未知のIPアドレスからは無難なサイト、既知のIPアドレスからの接続は本命のサイトにリダイレクトするのかな。広告に登録するURLでリダイレクトを禁止して定期的にリダイレクトしていないことをbotで確認すれば排除できそう
審査を騙すというとフォルクスワーゲンのディフィートデバイスを思い出すな
(運輸局の試験場に車があることをGPSで検出すると排ガスが規制基準以下になるが、その他の場所では規制基準を上回る)
ディフィートデバイス - Wikipedia
Season 1 Episode 1 排ガス不正
---
汚れた真実 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
こっちもおすすめ
---
食品産業に潜む腐敗 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
テレビ持ってない歴23年。テレビは一応持ってるけどほぼゲーム機のモニターにしか使わず、テレビとして使うことは滅多にない時代を含めれば31年。
私はテレビ見なくなって 14年。まぁ元々テレビっ子ではなかったので見るものは7時のニュースと地球ドラマチックぐらいなものだったが
天安門事件にいて聞くと口をつぐむDeepSeekを作った中国(つまり中国の倫理をLLMを通じて世界に広めることができる)と、数多の日本のウェブサービスの決済手段に圧力をかけてサ終や削除に追い込んだ欧米("西側"の倫理を既に日本に押し付けてきている)とどっちがEvilかというと難しいンゴねぇ……。
イスラエル、ヨルダン川西岸で大規模軍事作戦 子ども含む10人死亡 - CNN.co.jp
TIkTokから脱出した人はより危険なサービスに行くしTwitterから脱出した人は分散とは名ばかりのサービスに行くしおっさんにはなんもわからん。
TikTok ユーザの(ごく)一部が RedNote に移住する判断をした根底には、若い米国市民の米国政府や米国企業への不信感や反抗心があるんじゃないかと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自由(不自由)ソフトウェアの主語は利用者。つまり利用者にとって自由か不自由かということ。例えば「企業所有の不自由ソフトウェアは経営陣や株主以外はそのプログラムを自由にできない」という意味であり、「プログラムが要求される機能を満たせていない」といった意味の「自由にできない」ではない。
> 「自由ソフトウェア」は利用者の自由とコミュニティを尊重するソフトウェアを意味します。おおよそで言うと、そのソフトウェアを、実行、コピー、配布、研究、変更、改良する自由を利用者が有することを意味します。
自由ソフトウェアとは? - GNUプロジェクト - フリーソフトウェアファウンデーション
Leaked documents expose deep ties between Israeli army and Microsoft
L: https://www.972mag.com/microsoft-azure-openai-israeli-army-cloud/
C: https://news.ycombinator.com/item?id=42805345
posted on 2025.01.23 at 11:20:06 (c=3, p=20)
Imperial boomerang - Wikipedia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「保守派顧客にもサービスを」、トランプ氏が米銀CEOを公然と叱責 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-23/SQK43LDWRGG000
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
環境モニター(温湿度センサとディスプレが一体になったもの)、必ずしも計測したい場所と表示させたい場所が同じではないというのがある
以前にも投稿した気がするけど、RasPi製のスマートロックにオートロックで締め出された時にSSHでログインして解錠したことある
https://www.city.shiojiri.lg.jp/soshiki/10/47366.html
話題は市街地でのレベル4認可取得の方
2015年から2023年の約8年間稼働してた
---
玄関をSuicaで開ける - ゆっくり技術ノート!
フジHD、株反発でも社債市場は業績悪化を懸念-補償求める動きも - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-23/SQIVVAT1UM0W00
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
President Barack Obama's Inaugural Address - YouTube
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
4676:Tokyo 株価 - フジ・メディア・ホールディングス - Bloomberg Markets
オバマ時代に青年だった人々の政治傾向は他の年代と違うかな?と思ったけど、そんなことは無かった。
---
Age, generation and party identification of registered voters | Pew Research Center
https://www.pewresearch.org/politics/2024/04/09/age-generational-cohorts-and-party-identification/
"The Linux Phone You've Been Waiting For"
L: https://liberux.net/#home
C: https://news.ycombinator.com/item?id=42811979
posted on 2025.01.24 at 05:44:40 (c=0, p=5)
トランプ氏のを意識してかリアリティーショーっぽい動画を結構作ってるんだな
---
Couch Commander - YouTube
アプレンティス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9
ほーん
---
> カナダでは、2005年7月20日に「市民結婚法(Civil Marriage Act)」が成立し、結婚を「すべての他人を除外した2人の人物の合法的な連合」と定義している、つまり異性間の結婚と同性間の結婚に区別がなく、現在世界でもっとも容易に同性結婚をすることが可能である。
カナダ - Wikipedia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pawoo の現在の運営会社の The Social Coop Limited をmstdn\.jp の前運営会社の合同会社分散型ソーシャルネットワーク機構と混同してたけどこれ別物か
VRC 意識してる感じある
---
Specially made for you 🧑🔬 DJI Flip vlog drone 🎬 @MedelFPV - YouTube
沸騰で冷やす!?ラズパイの液浸冷却装置を自作してみた結果 - YouTube
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。