18:43:25
icon

> 日本製鉄のために言えば、バイデン氏の決定は災い転じて福となるかもしれない。私は昨年、この買収計画は準備不足の買い手が法外な金額を支払い、買収先を統治できずに急きょ撤退を余儀なくされるという過去の日本勢による米企業買収を連想させるとコラムで書いた。(...)しかし、ショッキングだったのはバイデン氏の反対理由だ。日本製鉄が米国の「国家安全保障を損なう行動を取る恐れ」があるという「信頼に足る証拠」があると同氏が信じているというのだ。同盟国である国を指して用いるには、あまりにも極端で感情を逆なでする表現だ。もちろん、そんな証拠はどこにも見当たらない。国家安全保障上の問題を審査する対米外国投資委員会(CFIUS)は秘密主義で知られるが、この買収による安全保障リスクはないと判断したと報じられている。(...)米兵5万人余りが駐留し自国の防衛を米国に託している日本から、どのような国家安全保障リスクが生じるというのだろうか。

【コラム】バイデン政権のお粗末な幕引き、同盟揺るがす-リーディー - Bloomberg

bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-08/SPO594T1UM0W00

Web site image
【コラム】バイデン政権のお粗末な幕引き、同盟揺るがす-リーディー
19:19:00
icon

> コラム:湯、散、丸の違い
> 「~湯」とついているものは、煎じて薬液にしたもの。
> 「~散」とついているものは生薬を粉末状にしたもの。
> 「~丸」は生薬を粉末にしたものを蜂蜜などを加えて球状にしたもの
> 医療用の漢方薬に多い、パッケージになっている粉状のものは、「~湯」でも、「~散」「~丸」でも、全て一度煎じて、煎じ液から抽出したエキスを粉状にしたもので、エキス剤と呼ばれています。

漢方に関するコラムなど | 渋谷ヒラハタクリニック|内科・消化器内科・糖尿病科・呼吸器内科・健診・人間ドック・胃カメラ・大腸カメラ

hirahata-clinic.or.jp/kampo/2020-08-24

20:17:58
2025-01-08 20:15:21 Posting K0e K0eKaN@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

20:19:32
icon

なるほどなぁ
---
> ラジオ国際放送での中国籍外部スタッフの不適切発言を受けて、2025年度から中国語ニュースの本放送で人工知能(AI)音声による読み上げの運用を始めると発表した。(...)中国籍スタッフが沖縄県の尖閣諸島は「中国の領土」などと原稿にない不適切な発言をし、総務省が行政指導していた。

NHK、ラジオ国際放送でAI音声を活用 不適切発言受け - 日本経済新聞

nikkei.com/article/DGXZQOUC08BCP0Y5A100C2000000/

Web site image
NHK、ラジオ国際放送でAI音声を活用 不適切発言受け - 日本経済新聞
20:52:22
icon

体育館みたいなストーブを買ったらセントラルヒーティングできるかな? - YouTube

youtu.be/XfEBX6yWw28

Attach YouTube
22:09:44
2025-01-08 21:49:11 Posting 彩月わくら🎈 nisemono_wakura@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.