icon

21世紀になって20年以上経つのになぜ私の部屋は温度と湿度と二酸化炭素濃度が最適ではないんだ?

icon

建築基準法の窓サイズの規定、おそらく昔の白熱電球や蛍光灯が基準なのだろうから、改定すべきなんじゃないのか?(最後の改定は2000年っぽい?)

icon

透明NFC(近距離無線通信)アンテナ搭載ディスプレイを開発|ニュースリリース:シャープ

corporate.jp.sharp/news/180405-a.html

Web site image
透明NFC(近距離無線通信)アンテナ搭載ディスプレイを開発
2024-01-27 01:34:28 gohugoio님의 게시물 gohugoio@fosstodon.org
icon

This account is not set to public on notestock.

2024-12-15 07:19:18 Working Class History님의 게시물 workingclasshistory@mastodon.social
icon

This account is not set to public on notestock.

icon

地動説のアニメ、反証可能性を紹介したのは良かった。が、作品全体としては良いところと悪い所の落差が大きく、ツギハギな印象を受けている。
---
反証可能性 - Wikipedia

ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80

icon

大英博物館の盗品、レンタルという建付けにしてレンタル料を支払う契約とかあったりするのかな。(無契約だった期間の未払レンタル料は延滞金付きで払う)

icon

普段と違う環境でフィッシングサイトに遭遇すると危なそうという話の 「普段と違う環境」、新しく買った設定途中のデバイスとか、普段と違うブラウザとか、プライベートブラウジングモードとかが思い浮かぶ。

2024-12-15 02:58:46 ぴけぴけ@Skeb募集中님의 게시물 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

フィッシングサイトに引っかかる理由が分からないという意見について、
・普段と違う環境を使っている(防衛策が機能していない)
・頻繁にログインする機会のないサイト(そこまで見慣れてないので違和感がない)
・精神的、肉体的な調子が万全ではない(注意力散漫)
などの要因が重なるとマジでやらかすので、馬鹿にはできないのよ。人間に絶対はないよ。

2024-12-14 21:56:52 ぴぴ님의 게시물 pin@voskey.icalo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

icon

日本もこうなってくれ
---
> 就学前教育、初等教育、中等教育、高等教育においては、教科書、学校給食、保健福祉サービス、学校から遠く離れた場所に住む生徒の交通費は生徒に対して無料です。

Funding in education

eurydice.eacea.ec.europa.eu/national-education-systems/finland/f

2024-12-15 10:18:11 おさ님의 게시물 osapon@mstdn.nere9.help
icon

小学校の時の図画工作の授業で使う絵の具セット、なんかすごいでかい箱で27色セットとか入ってるやつが学校に申し込んで買えるようになっていたが、「あんなのいらん」と母親に言われて、普通の店で最低限の12色セットのやつを買い与えられ、授業中に「なんで違うの?」と言われて返答に困った記憶。

2024-12-02 17:32:12 Valerio boz님의 게시물 boz@mastodon.uno
icon

This account is not set to public on notestock.

icon

URLが絵文字に!?史上最狂なURL短縮サービス誕生

zenn.dev/kenkenlysh/articles/c4dacf2f4ec277

Web site image
URLが絵文字に!?史上最狂なURL短縮サービス誕生
icon

coro3\.net/likes-🍔-☕-🐈-🌐/ みたなページ作ろうかと思ったけど、好きなものが増えるたび URL が変わってしまうので Cool URL じゃないなと思って思いとどまった
---
クールなURIは変わらない -- Style Guide for Online Hypertext

kanzaki.com/docs/Style/URI.html

クールなURIは変わらない -- Style Guide for Online Hypertext
icon

あんこくメガコーポ、Mr.Robotの悪魔コープ感ある

icon

Google がイスラエルに Project Nimbus を提供してるの、IBM がナチスドイツにパンチカードを提供していた話と似ているな