このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Intel Chipset fiber laser Decapsulation - YouTube
電子本の中古という概念
電子本は劣化しないので新品と同じ値段で読了直後に再販売されると仮定するとある本の発行部数は最大同時読者数と同数ということになるのかな。その場合、再販されるたびに再販価格の数パーセントが著者に送金される契約で出版するのが筋がいい気がする。
いや、同額であれば読者は著者から購入するだろうから再販価格は少し安価になるのかな
> ガニメアンは威張らず、驕らず、決して他を貶めなかった。一方、彼らは自ら卑下せず、謙遜せず、決して他に媚びなかった。ガニメアンは間違っても脅迫的な言辞を弄さず、また仮に他からそのような態度を示されたとしても一向に恐れる気配はなかった。 src: ガニメデの優しい巨人
こう有りたいものだが...多分人の身では無理...
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば pawoo の about、運営者変わったのに変更されてないな、メルアドは更新されてるけど
> Pawoo(パウー)は The Social Coop Limited が運営するMastodonのインスタンス(サーバー)です。
About - Pawoo - 創作活動や自由なコミュニケーションを楽しめる場
高校で授業中はもちろんスマホ禁止だったけど、電子辞書代わりにこっそり使ってたな、電子辞書より見やすくてレスポンスが良くて重宝した
(当時買った大辞林とWISDOMのアプリまだ使えるの偉すぎる)
Introducing Figure 02 - YouTube
> 同調を求める圧力などで批判・反論しにくい空気があると、議論はうまく機能しなくなり、健全な思考ができなくなることが往々にしてある。それを防ぐ(...)自由に批判・反論できる人物
悪魔の代弁者 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E4%BB%A3%E5%BC%81%E8%80%85
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> So why is MiHoYo suddenly so interested in fusion energy? It's baked into the company's motto: "Tech Otakus Save the World."
Why Genshin Impact Dev MiHoYo Is Investing In Fusion Energy - IGN
グーグル敗訴、アップルに200億ドルの減収リスク 契約解除なら | ロイター
https://jp.reuters.com/business/technology/7JQMYPWJSVLGTD6SEHZGB2RP34-2024-08-07/
映画 I, Robot (2004) って時代設定2035年なのか、あと約10年で人型ロボットが普通に街を歩き回るというのはありえない話じゃないな
アイ,ロボット - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4,%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88
太平洋戦争に関して「被害者だ」って開き直りがあるからこその、武器を捨てれば平和が訪れるなんて、加害者側にしか起きない発想になる><
日本から侵略された側の国は、武器を捨てれば平和だったのか?><
それらの国は武器を捨てさえすれば侵略されなかったのか?><
武器を捨てない国が悪いというのであれば、じゃあ太平洋戦争で日本に侵略された国は、武器を捨てなかったのが悪いとでも言うのか?><
日本の平和教育は侵略された側の立場に全く立っていない><
面白いの見つけた
1984年から1年間隔の衛星写真を見れる。
リンク先では羽田空港や日産スタジアムが見える
Timelapse – Google Earth Engine
【最速レビュー】Raspberryシリコン RP2350 搭載「Raspberry Pi Pico 2」発表!また現在開発中のスイッチサイエンス「Picossci 2」シリーズ5機種もチラ見せします - YouTube
ディフィー・ヘルマンラブソング | Suno
Cryptographic Harmony | Suno
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
hahaha
> 他のどのサイトへのリンクもアプリに張ることが可能になる。ただ、アップルは2つの新しい手数料を導入する方針だ。アプリが新規ユーザーを獲得した際にかかる5%の初回手数料に加え、アプリインストールから1年以内のユーザーがあらゆるプラットフォームで行った支払いにかかる10%のストアサービス手数料だ。アプリ内リンクを巡ってアップルと対立している音楽配信サービス大手スポティファイの広報担当者は「アップルは再びDMAの基本要件を露骨に無視している」と批判した。
米アップルがアプリ配信条件を変更、欧州デジタル市場法違反で | ロイター
https://jp.reuters.com/economy/industry/GPKCCG6L7JMMLA4HYFCOHMPPOE-2024-08-09/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ナカバヤシ、コンビニコピー機で本を作れるアプリ - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1615284.html
ほーん
> 従来、米相場の伝達には飛脚(米飛脚)・挙手信号・狼煙などが利用されており、江戸幕府は米飛脚を保護するため旗振り通信禁止の触れ書きを出した。(...)イギリス・フランス・オランダの軍艦が兵庫沖に現れた際に旗振り通信によって速報がされたのをきっかけに禁止令は解かれた。
旗振り通信 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%97%E6%8C%AF%E3%82%8A%E9%80%9A%E4%BF%A1
草
> ジョンソンは粗野で気が荒く、尊大な性格で(...)、特に自身が使うシャワーには極端に強力な水圧と大量の熱湯、強い複数の照明、そしてシャワールームを鏡張りにすることを要求した。この理想のシャワールームの実現には、水道ポンプの増設やパイプの変更、強烈な湯気のために火災報知機が反応したため、強力な換気システムの設置などで数万ドルを要し、国家の機密費から賄われた
リンドン・ジョンソン - Wikipedia