icon

Ladybird、若干重いがちゃんと動くな

https://ladybird.org
Attach image
icon

github\.co、github\.comにリダイレクトされるんだ、えらい

icon

よく考えたら、スパチャよりAmazonWishListから電子ギフト券を送ったほうが、だいぶ良いんだよな

icon

これ思い出した

山形で「空気に感謝する議会」 ブナを並べて深呼吸

web.archive.org/web/20140607041511/http://asahi.com/articles/ASG

Web site image
山形で「空気に感謝する議会」 ブナを並べて深呼吸:朝日新聞デジタル
icon

First computer to sing - Daisy Bell - YouTube

youtube.com/watch?v=41U78QP8nBk

Attach YouTube
icon

ほーん

Re:LieF 〜親愛なるあなたへ〜 OfficiaL WebsitE / RASK

rask-soft.com/product/first/

Web site image
Re:LieF 〜親愛なるあなたへ〜 OfficiaL WebsitE / RASK
2023-06-29 19:53:16 れいたろうの投稿 reitarou@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

【Voicevox】ひとりでDaisy bellを歌うずんだもん【歌ってみた】 - YouTube

youtube.com/shorts/c_PGB4her_Y

Web site image
【Voicevox】ひとりでDaisy bellを歌うずんだもん【歌ってみた】
2024-07-07 20:49:56 シャポコ🌵の投稿 shapoco@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

門外漢の博士にコメントを求めるの、寿司屋に散髪を要求するようなものだよな

icon

【UTAU音源サンプル】Daisy Bell【子土スル連続音】 - YouTube

youtube.com/watch?v=jFHlCb616Po

Attach YouTube
icon

これ初の星間貿易ということになるかも...

icon

イギリスの首相って猫アレルギーだっらどうするんだろうか

icon

「ゼロから作るDeep Learning」、だいたい2年おきに新しいのが出版されてるんだね

Amazon.co.jp: 斎藤 康毅: books, biography, latest update

amazon.co.jp/stores/author/B01IT73OQM

Web site image
斎藤 康毅: books, biography, latest update
icon

帯良すぎ

> 2: 作る経験はコピーできない。手を動かして作り、時間をかけて考えた経験こそ、いつの時代も代わることなく価値がある。
> 3: 作るからこそ見えるモノ。使うだけでは、わからない。覚えるだけでは、つまらない。
> 4: 変わるもの、変わらないもの。流行り廃れるものがある。語り継がれるものがある。
> 5: AIの新時代、ここに始まる。「正規分布」から始まる旅は、10ステップを経て「拡散モデル」へ!

Attach image
icon

例の Chrome の CPU 利用率などがとれるプライベート APIって、利用規約には書いてあったのかな?

icon

Netflixに対抗してか Amazon Prime Video に中国版三体が来てるな

amazon.co.jp/gp/video/detail/B0D6XNGZ6C

2024-07-11 20:42:39 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 【比較画像】アサクリシャドウズさん、使用許可と利用料が必要な二条城の障壁画を改変して使用していることが判明 | mutyunのゲーム+αブログ — mutyun.com/archives/218549.html

明らかにパブリックドメインだし、我が国はベルヌ条約に批准しているので、所有者である京都市が何を根拠に使用許可と利用料を要求してんの? という話じゃないかな。

もちろん所有者として
「新たにスキャンするのに許可と利用料を要求する」
ことはできる。
でも、ユービーアイソフトが既に出版されてる印刷物やネットにアップされてる画像を利用したところで、なにも問題はないでしょ。
パブリックドメインなんだから。

リスペクト云々を言うなら、パブリックドメインの物に対して許可や利用料が必要かのようにふるまってる京都市の方が、文化や著作権の理念に対するリスペクトが無い。

Web site image
【比較画像】アサクリシャドウズさん、使用許可と利用料が必要な二条城の障壁画を改変して使用していることが判明
icon

この間、法人利用は有料を謳う CC0 作品を見た

2024-07-11 23:05:14 Kaede Fujisakiの投稿 psi@sabbat.hexe.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「フリー素材」とうい単語は極力使わずに「自由素材」か「無料素材」という単語を使うべきだよなぁ

icon

勉強会タダ飯人間問題を暗号通貨とNFTでなんとかしたい - Lambdaカクテル

blog.3qe.us/entry/2024/07/13/035515

Web site image
勉強会タダ飯人間問題を暗号通貨とNFTでなんとかしたい
icon

ITエンジニア勉強会に「無料フード目的」の部外者出没 アンケートで半数が「遭遇」と回答、注意すれば誹謗中傷や恫喝も - 弁護士ドットコム

bengo4.com/c_18/n_17707/

Web site image
ITエンジニア勉強会に「無料フード目的」の部外者出没 アンケートで半数が「遭遇」と回答、注意すれば誹謗中傷や恫喝も - 弁護士ドットコムニュース
2024-07-13 10:39:31 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

内閣府、「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」に関するFAQを公開║カレントアウェアネス・ポータル
current.ndl.go.jp/car/222611

Web site image
内閣府、「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」に関するFAQを公開
icon

読者が求めていた物、という感じだった

icon

水上太陽光発電

Centrale solaire flottante O'MEGA1 - YouTube

youtube.com/watch?v=6mEMtKIPUSA

Attach YouTube