そういえば、メイドインアビスS2E11の冒頭、レグが去来を きょうらい って言ってるように聞こえて気になった

wikipediaって社説を出典に使っちゃいけないって規約あったっけ?

これ720pなのが惜しい

ピクセラ Xit AirBox Lite ワイヤレステレビチューナー (地デジ対応 シングルチューナー) XIT-AIR50-AZ

amazon.co.jp/dp/B09DGBCVBC

ガラポンは月1200円のサブスクになったの、経営的には嬉しいんだろうけど、ユーザにはまったく嬉しくないな

テレビ録画機、恐らく権利者との契約上の制約で最新の圧縮技術活用できてないの無駄すぎる、MPEG-2で1時間7GBだけどAV1なら200MBくらいでしょ。
ストレージメーカーは嬉しいだろうけど

cloudflare、12歳。まだそんなもんなんだ

GMO、こんなこともやってるのか
gmosign.com/

電子契約なら電子印鑑GMOサイン|導入企業数No.1の電子契約サービス

例えば、1万円のモノを買って送料1000円ならまぁ普通な感じする

かわいいなこれ

[サメにゃん Regular Fit T-Shirt by mofusand ( mofu\_sand ) ∞ SUZURI](suzuri.jp/mofu_sand/5917184/t-shirt/s/white)

サメにゃん スタンダードTシャツ

蜘蛛学者なんてのもいるのか

> エンブリック・ストランド(Embrik Strand、1876年6月2日 – 1947年11月3日)は、ノルウェーのクモ学者である。

お腹からマストドンの通知音みたいな音出た

マストドンのOGPのやつ、URLアンカーを無視するっぽいな

OGPの仕様なのかも

頭部から何か出すの大好き症候群なので ギャングウェイ すき

中学1年くらいの理科、あるいは情報の授業で自作電卓キットの組み立てとかやったら長期に渡って教材にできて良さそう

やっぱ教科書読むでけよりも身近に応用先があると面白いよね

仏控訴院、2年前の競争当局のアップル制裁金を大幅減額=関係筋 | ロイター

jp.reuters.com/article/apple-france-antitrust-idJPKBN2R2049

仏控訴院、2年前の競争当局のアップル制裁金を大幅減額=関係筋

高校1年くらいで自分で設計してPCB発注する授業とか今の環境ならできそう

世界初のLNG発電船 KARMOL統一ブランドで発進 ~商船三井とKarpowershipがモザンビーク・ナカラ向けLNG発電船事業を発表~ | 商船三井

mol.co.jp/pr/2019/19064.html

世界初のLNG発電船 KARMOL統一ブランドで発進 ~商船三井とKarpowershipがモザンビーク・ナカラ向けLNG発電船事業を発表~ | 商船三井

スマフォをモニターにつなげてPCにできるやつみたいにモバイルモニターを合体してタブレットにできるやつがあっても良さそう

Pixel Tablet、2023年に出ること以外何もわかってないのか

DDR4でECC使って約半年、未だに1度もエラー検知してない、筐体が金属ケースなのも関係してるのかな

こうゆうのも有るのか
RasPi4を搭載するタブレット

CutiePi tablet - Raspberry Pi, Untethered

cutiepi.io

CutiePi tablet - Raspberry Pi, Untethered

AvalonTech – OSHW(オープンソースハードウェア)の開発及び関連する技術を支援するプラットフォーム

avalontech.jp

リニューアルトップ

これかなり気になる(28K)
14inch, 4K60Hz, HDR, USB-C-DP, miniHDMI

amazon.co.jp/dp/B09VDCVS3C/

さっきのはタッチ非対応だったからコッチほしい(30K)

タッチ対応, 15.6inch, 4K60Hz, HDR, USB-C-DP, miniHDMI, サーフェスみたいなスタンド付き

amazon.co.jp/dp/B07W8GHWZQ

裏側ぐちゃぐちゃで草

14” Raspberry Pi 4 Tablet. Runs Android, Linux Windows 10 and more - YouTube

youtube.com/watch?v=dPiRYNderkE

Attach YouTube

画像生成AIの教師データの扱い、人間の画家も他人の絵を見ながら学習して上達したわけだし、AIが同じことをしてはいけない道理はないと思うけどな

新しい物や詳しくない物には 過剰に大きな期待 あるいは 過剰に大きな悲観 が生じやすいな

正しく推し量れるに越したことはないけど、新しいものに悲観するより楽観していたいな

Raspberry Pi4、USB-C-DPが無いのが地味に痛いな