icon

8時間睡眠とってるはずなのに激ねむ

icon

ドラマのブラッシュアップライフでもあったな……お役所には予備のシャツが欠かせないというあれ(怒る客が襟元掴んだりして破れるので)

icon

ブラッシュアップライフ、この前TVerで無料なってたから家族たちが観てたんだけど、途中観る暇なくなっちゃって期間逃して途中までしか観れなかった :i_kaeruko_sad:

icon

今は受付とか感染対策のアクリル板とか置いてあるとこ多いし、直接胸ぐら掴まれるようなことはないのかもしれない でもブチギレマンがアクリル板ぶん殴ってる場面には遭遇したことあるな……

icon

店とか受付でそこの職員に対して怒鳴ったりする人、どんなに主張が正当でもちょっとなぁ……になるよね 怒るのは構わんけど大声出したり手が出たりするともう暴力なんだよな

icon

ちょっと気になったのでアンケート Webでアマチュアの小説(一次・二次創作問わず)を読む人に広く回答いただきたいです

文字組みの方向を縦横選べる場合、小説を読むときは

  • 常に「縦書き表示」で読む20
  • 常に「横書き表示」で読む64
  • 読む環境によって縦横を変える40
  • 小説の文体(使われている記号や空行の入れ方)によって縦横を変える10
icon

voteguideさんのお力を借りるッ 夜にまたBTしよ

icon

ちなみにわたしの場合、最近は文体によって切り替えるようになりました だいたい横デフォのサイトが多いから、横で読めるときは横で読む。横だと読みづらいときは「なるほど縦で読めということだな」と思って縦にする

icon

Webは横前提の文化ができてるから横書き主流だろうなあとは思いつつ、大半のサイトで縦書き表示が当たり前に搭載される時代となり、もしかしたら世間のスタンダードも変わってるのか……?みたいな疑問が出るなどした

icon

とりあえず「横なら間違いないが縦だとやっぱねぇな……になる」な“ダブルクォート”くんと「横だと普通使わないが縦なら間違いない」な〝ダブルミニュート〟くんが脳内で常に争っているので、決着をつけたい(本音)

icon

なおこの争いは、第三勢力「引用符は使わない」が勝利を収めます(予言)

icon

読むのに使う端末とかサイトにもよるというの、大いにありそうですわね サイトによっちゃ縦/横で表示が若干よろしくないとかあったりするし 縦書きで三点リーダーが文字の中央にこないサイトは横じゃないと読めねえ……になる

icon

縦書きの場は空行がなく一段落の文字数も多いほうが読みやすく、横書きの場合は細かく改行しつつ適宜空行があるほうが読みやすい とは言われますねーこれも多分個人差ある

icon

自分は書くとき横表示前提で書くので、改行多めで空行も入れてる
こだわりだすと「幅の狭いスマホで読む人が多いか、それとも幅の広いPCで読む人が多いか」でも改行空行の感覚は大きく変わる……気にしないほうがいいはそれはそう

icon

投稿する予定のサイトで縦表示してみたらダブルクォートがバカみたいな表示になったからもう封印するしかねえ

icon

うお〜みすでざの民に広がってる〜ありがたやありかたや

2024-04-26 15:06:57 Cの投稿 C@i-nonaka.net
icon

ちょっと気になったのでアンケート Webでアマチュアの小説(一次・二次創作問わず)を読む人に広く回答いただきたいです

文字組みの方向を縦横選べる場合、小説を読むときは

  • 常に「縦書き表示」で読む20
  • 常に「横書き表示」で読む64
  • 読む環境によって縦横を変える40
  • 小説の文体(使われている記号や空行の入れ方)によって縦横を変える10
icon

80票以上いただいた現在、常に横が半数ほど 環境によって変えている人が意外と多くいらっしゃいますね〜文体によって変える人も自分だけじゃなかった!

icon

やっぱWeb媒体は横が強いよね、元々横から始まったから大抵のプラットフォームは横が適しているという
スマホで読むときは縦にしたい(本を読む感覚に近づけたい)というご意見もすっっっげぇわかるし、電子書籍かそれ以外かでも変わるというのはなるほどだった

icon

常に縦派の方、思ったよりも多いかも 縦で読めるサイトが増えた、というか大抵のサイトは今どき縦で読めるのが当たり前というのはやっぱり影響あるんだろうか
わたしが昔書いてた時代はピクシブに縦書き表示がなかった頃なんだ……そのときから閲覧環境事情はガラッと変わってそうだな〜おもしろいな

icon

支部の縦書き実装が2015年!?ヴッッッそんな前なんだ

icon

リアクションとして投票済証が送られてくるのおもろい