みんなおはようー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぽんぽこといえば最近夜中にぽんぽこぺいんになって眠い寒い、そのわりに出ない、でも痛いのコンボ食らうことが多い
今日もそれであんまり寝た気がしない
お腹冷えてるのかな
駅到着時に降ってなかったから余裕だと思ったら 200 m も歩いたところで吹雪いてきて死ぬかと思った(日記要素)
「カッ」と野生解放を組み合わせたイラストって意外とないんだね
やっぱり時代は「ブチッ」?
あ、「ブチッ」もないや
すまとほほほからだと顔文字の実体が把握しづらい(google 日本語入力使用)
EmojiPicker 起動するのも面倒だし
そかせはですね、基本的には mastodon の、ちほーといわれるインスタンスに過ごしていまして、若干ゃが、生えているところなのでそういったところでがおりやすいようにそかせ、あの、丸っこい個体で。であとたーのしーも多いので、GPD をあげれるように。
爆発力ぅ…ですかねぇ…。低い温度で、スッと、発火できるフレンズでして、結構地雷原が好きなので、軽々と 10 回 20 回は余裕で爆發してくれますね。
顔がでかくて、首がなくて、脚がなくてちょっとむっちりもっちりな感じする発火性の体をしてるのがそかせです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さっきもすごられたりしてる(時間間隔を考えても自動とは考えにくい気がする)ので、中の人がこっそりいる可能性は高いと見てる
そういえば、質問箱に説明文が入れれるようになったのと、質問箱じゃなくて例えばお題箱って名前にしたりできるようになったよ
設定からいじれるみたい
あ、公開設定に「非公開」が使えるようになったみたい?(前は公開、未収載、そもそも投稿しないだけだった)
あと、質問の削除って前からできたっけ? できるようになってるね
答えにくい質問(オブラートに包んだ表現)が来たら使っちゃってもいいかも
というわけではじめまして、タヌキのブルーレヰです
化け学の勉強中で、ちょくちょくほかのフレンズに化けたりするの
よろしくね
pixiv に「Twitter にあげたもののまとめです」って言ってその Twitter 垢が見つからないの助けてくれって感じだ
ブレインファ*クカワウソ、
わーい!わーい!わーい!わーい!わーい!わーい!わーい!わーい!たーのしー!わーい!わーい!わーい!わーい!わーい!わーい!
って感じになりそう
ご存知のとおり、ブレインファ*クフレンズはある
https://github.com/consomme/kemono_friends_lang
## 理念
* たぬきが読み書きできなければならない。
* そのため、構文は簡単で覚えやすく、かつ「あらいぐま」なんて単語が出てこないものが良い。
* あずきご飯はうまい。
命令
ぽんぽんぽん:ポインタをインクリメント
ぽこぽこぽこ:ポインタをデクリメント
ぽんぽこぽん:ポインタの指す値をインクリメント
ぽこぽこぽん:ポインタの指す値をデクリメント
ぽんぽこぽこ:入力から1バイトをポインタの指す値に代入
ぽんぽんぽこ:ポインタの指す値をASCII文字として出力
ぽこぽんぽん:ポインタの指す値が0なら、対応する「ぽこぽんぽこ」にジャンプ
ぽこぽんぽこ:ポインタの指す値が非0なら、対応する「ぽこぽんぽん」にジャンプ
これ以外の文字列はコメントとして扱う。わかりやすさのため各命令の間にスペースを入れた。
https://mstdn.kemono-friends.info/media/edDWGPqQ-Puo5NqKi9g
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やかれたさかな、厳密に言うとちほー発じゃないのと私当時いなかったので書いちゃっていいのかな…って悩み続けてる
内部世界観だけでも解釈できるけどよくよく考えるとメタネタ、みたいなの好きで憧れてる(できたとは言ってない)
'make' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
どうしたものか
`/C/Ruby24-x64/include/ruby-2.4.0/ruby.h' を make するルールがありません. 中止.
おおう…
C:/code/vendor/bundle/ruby/2.4.0/gems/http-2.2.2/lib/http/mime_type.rb:37:in `[]
': Unknown MIME type: text/html (HTTP::Error)
ええ…