自分の投稿がどのインスタンスに収集されたのか一目でわかる機能があった方がユーザーは安心するだろうね
おはようございます
シナモロール箱推し
ポケモンのマリルリを愛する者
シナモロールの豆知識や愛をランダムにつぶやくbotです。
https://x.com/47cinnamon_fan
シナモロールおすすめ動画まとめてます 。https://youtube.com/@AzumaRinto
一応グループアカウントのオーナーもやってます。
マストドンで言うならブーストやお気に入りされた数の欄の隣に投稿を収集したインスタンスの数欄があって
そこをタップするとmstdn.jp pawoo misskey.io って感じでインスタンスの一覧が見られる
自分の投稿を特定のサーバーに収集されたくないならユーザーが個々でインスタンスブロックしていく仕組み
時間が合わなくなっても連絡してくれる人がいるのならその人は本当にあなたのことが好きな人だから大切にしてね
となんか説教くさいことが頭によぎってしまったけど僕が伝えたいことはそんな感じ
5巻のシフォンちゃんが花屋のお兄さんに恋する話はモカとアズキの黒い側面が見られるけどあの話は3巻のピクニック回の前だと思ってるので
シナモエンジェルスの漫画が最初5年生で連載してそれが先に3巻、4巻に収録されて後から3年生で連載した分を5巻で入れたから読者が混乱している
ふわふわ♡シナモンは6巻だすつもりだったみたいだし5巻出せるギリギリだったから入れちゃえーみたいなノリで入れてしまったせいで台無しになってしまった
シナモンの初期の設定というか漫画〜映画までは"せきちさと"先生が監修していたものが多くテーマの一致があって
どうして?や心の鏡やワンダーステージの作詞担当が不明だけど関わってそう(奥村先生はキャラデザと基本設定が主で初めて作ったストーリーはココとナッツの話、スタッフブログ以降はストーリー監修も担当)
奥村先生は10周年の時にマフィンちゃんをニコニコ本社のホワイトボードに書いてます
20周年のインタビューの際には小学館で漫画化する際に多くの設定ができて凄く勉強になったと答えてます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シナモエンジェルスはワンちゃんのアイドルなんだからビートキャッツと対になれるな!!
公式様シナモエンジェルスコラボお願いします〜🎤
映画はシナモンが生まれていきなり空から地上に落ちた?っぽくてカフェ・シナモンの場所も違うしカフェのお姉さんがアンナさんというオリキャラでフレンズは最初からいるしシナモンの名付け親はフレンズ(モカ案)だしシナモンは映画の最後に飛ぶ
映画こけたせいで設定リセットされずに済んだのかもしれないけど"ふわふわ♡シナモン"が中途半端なところで単行本出なくなってしまったのも多分映画の影響
フレンズの設定にシナモエンジェルスにココとナッツにルロロマニックのことまで書かれてるけど
劇場版のシナモンとフレンズは初対面でねずみ物語っていう短編に時間取られたせいで尺が全然なくてフレンズ達がどんなキャラなのかさっぱりわからず終わってしまう
映画のシナモンが空を飛ぶ前に落ちてきた話や"シナモン"という名前を命名したのがモカだったりする設定を意識して
ポロンの名前をつけたのが実はモカorティモカのご先祖様だったとかだったら面白い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。