smartctl -t long をやってみる
HDDくまなく読み込みテストしてくれるみたい
500GB500円ジャンクHDD、
使用時間がそれぞれ
/dev/sda 5010h 6ヶ月
/dev/sdb 9796h 1年1ヶ月
/dev/sdd 29753h 3年4ヶ月
/dev/sde 2453h 3ヶ月
だった
リードテスト (# smartctl -t long) は4台ともPASSしたからいまのところは使えそう
1台だけ飛び出してるのがウケる
Mastodon の Sidekiq 統計情報を収集・閲覧する。 | 雪餅の鯖缶日誌
https://blog.yukimochi.jp/2017/12/prometheus-mastodon-sidekiq.html
ゆきもちさんの記事があるんだけどうまくいかなかったんよね…
/dev/md1 で RAID5 を組んでる環境で
# echo check > /sys/block/md1/md/sync_action
すると月イチで動く自動チェックを手動で動かすことができるみたい
書き込んだっきり読み込んでないデータが壊れてないかとかを見てくれるようで、このチェックが通れば HDD が1台壊れて取り替えたあとリビルド中にまた壊れる可能性を下げてくれる
I'm @ Hakata Tenjin (博多天神) http://foursquare.com/v/4b72a8d7f964a52090822de3
I'm @ iCafe (アイ・カフェ) http://foursquare.com/v/4b629b4df964a520bf4c2ae3