夜勤から普通の寝るサイクルに戻りつつあるけど、眠いのか寝ていいのかわかんなくなってきた
Mastodonにはstoplightというgemが採用されていて、落ちてるサーバへの接続などエラーを検出すると、信号機を黄色や赤に変更して交通整理するようになっている。
これによって、エラーが発生することが予測される大量の無駄なアクセスを未然に抑制しているんだね。
sidekiqでエラー報告されるStoplight::Error::RedLightっていうのは(ずっとエラーが続いていたから)赤信号になってるので止めたよ、ということ。
で、だったら現在の信号機の状態を確認できないのかな? って思ったらstoplight-adminっていうgemが用意されていたので、Mastodonに組み込んで見られるようにしてみたよ。これで /stoplights で添付画像の画面にアクセスできる。信号機の操作もできるね。
https://github.com/fedibird/mastodon/commit/6d9711b04212ffee5eaaac95cde222b7ed635d2c
なお、ムリにMastodonに組み込まずに、stoplight-admin単体でビルドしてnginxなどで振り向けるっていう運用もできるよ。Adminの認証とか面倒だけど、改造不要なのがありがたいね。 #mastodon
Ubuntu 19.04 の ISO イメージを VMware で起動してデスクトップにあるインストーラー立ち上げてインストール先を USBメモリ にすることで LiveUSBメモリ をつくるやつをやってる
もらいものの白石うーめんを茹でたんですけど、素麺みたいなもんだろうと思ってたのが裏切られて、おいしいうどんがそのまま細麺になった感じでとても美味しい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まもなく、2番線に電車が参ります。黄色い線までお下がりください。
名古屋方面の犬山行き準急です。
男川、東岡崎に止まり、東岡崎から急行に変わり、豊明にも止まり、神宮前から準急に変わります。
まもなく、3番線に電車が参ります。黄色い線までお下がりください。
太田川方面の河和行き普通です。
この普通は、太田川から急行に変わり、知多半田から普通に変わります。
前の2両はドアを開きません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うーばーいーつ、配達員登録から12時間で免許証やバイクのナンバープレートや自賠責の有効性が認められたので、あとは事務所に出向くだけで良さそう
推奨されないプラグインになっちゃったけど、fb2kプラグイン Continuator の Overlap が全自動で食いぎみに次の曲をかぶせてくれるすんごいDJなんすよ
ただ、だんだんフェードアウトしていく余韻のある曲だと
Continuator「余韻?いいからノンストップで次聞けや」
となり雰囲気ぶちこわしとなる
(音量の判断を曲の後方何秒間でするかって設定はあるので調整はできる)
三種の神器10連ガチャ 結果
N たらい
N たらい
N たらい
N たらい
UR 八咫鏡
N たらい
N たらい
N たらい
N たらい
N たらい
https://shindanmaker.com/936498
まさかの本物きた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。