弾力のあるしっぽを活かしてボルスタレス台車の積層ゴム開発に携った
バンドステアリング機能、勝手に2.4GHzから5GHzに切り替わるのでSSH中だとキレてしまうので機能をそっとオフにしたことがあり
暇になるとSKKの練習と題してNHK NEWS WEBの記事を書き写すというやつをやるよ
お風呂を廃炉にしたので部屋の湿度が80%に達して快適です
まともな人なのでこの時間にタイピングゲームで遊んでいます
なんでnere9だろうと思ってよく考えたら、昨日の夕方にレッドブル飲んで適度に寝たからだわね
フルグラ、過度に甘い部分が気になってあまり食べられない
コーンフロスティーは牛乳へたるのが強いからコスパ悪い不死あるね
牛乳買うと3日くらいで無くなるくらいには飲むので保持するのそんなに面倒に感じない
デートをしたければお外に出なければいけない、ハードルが高い
2019-02-11 11:27:14 Izumi Tsutsuiの投稿
tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-02-11 11:28:14 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-02-11 11:29:46 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
舞浜駅で人身事故起きたら「電車…止まっちゃったね…」が起きるので許さない
舞浜のネズミの国とは逆の出口はただの住宅街になってる
各地に点在する末代を拾い集めながらえあい邸を目指す物語
自分がいままで動かしたことある数少ない車のなかでいちばん高級だったのがトヨタ86のマニュアルですね
みんなの測定結果 - Radish Network Speed Testing -
みんなの測定結果 - Radish Network Speed Testing -
保存食のコメと炊き込みご飯の素と横川駅の釜で昼御飯をつくろう
買い物行かなくてもそれなりのご飯が作れるのはいいわね
ワークマンで買ったワイシャツ、特にアイロンしなくてもシワになりにくくて使い勝手がすばらしい
炊き込みご飯の素がどこかへいったので普通にご飯を炊きます
カレー缶にしよう
峠の釜飯はおいしいし益子焼の釜で1合のご飯が雑に炊けるのでおすすめです
そういえばこの家、住宅用火災警報器付いてない気がするんだけど大丈夫だろか
どうせほとんど家に居ないので、火災が起きたらスマホにプッシュ通知して消防に自動通報してほしさ
峠の釜飯の釜の蓋が若干曲ってしまっていて、炊飯中に1ミリほどの隙間から新しい空気が入ってしまい普通のご飯が炊き上がってしまった。ふっくらには程遠い…
歪んだ性癖にピッタリのサイトを見つけたいという想いから始まるネットサーフィンもある
Scarfaith - Rainy Days Never Stay by Maozon
2017-05-04 00:33:05 木村の投稿
447961@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-02-11 15:17:24 箱山の投稿
pacochi@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いかにもこちらからなにも出来ずお手上げって感じのエラーコード
2019-02-11 20:24:38 KAZU34@末代の投稿
KAZU34@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちの子こんな感じに固まってきた
目の真ん中白くするとハイライトも兼ねてくれるからシンプルでいいわね
ジャンパースカートとかキュロットみたいなのが好きなんですけど構造がよく分かってないので謎です
←これすき
2019-02-11 22:32:43 自鯖の丼復活しましたの投稿
jnsk@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
御隠居インスタンス mstdn.pikepike.id 爆誕?
リトゥートじゃなくてブーストなの、勢いがあってすき
ブーストする、人様のトゥートを遠心力つけて他人に「良いぞ!!!」って投げつけてるイメッジ
2019-02-11 22:38:25 オムニキンの投稿
iku30919@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
COM3D2で作った最初の子の名前をうんうん唸って川崎千波にしたのを思い出したのでうちのこの名前もそれにしよっか
2019-02-11 23:02:34 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鳥さん、2009年11月28日 12時46分29秒に登録していたらしくもうそんな昔なのねになった
図書館の雑誌コーナーにあったTwitter入門みたいな本がきっかけだった気がする
東横/目黒沿線にしかドア窓のゴムをほじくるバカがいないということか…
ミッション: NTT大手町ビルの原子発振器を機能停止に追い込め
大手町で作られたクロックを全国のNTT局に送信して同期を取っているんですって
職場にアクセスしやすいという理由だけで京王線沿線に住んでる
コード、輪ゴムとかもめんどくさいので8の時結びにしてる
2019-02-11 23:41:32 まついの投稿
matsui7914@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局長いこと使わなさそうなコードは丸くして2カ所ほど結束バンドで止めておくよね
仕事柄、ケーブルをまとめるやつはインシュロックという名前だと教わったのでヘラマンタイトン社のブランドだとは知らず、世間一般的には結束バンドと呼ばれているのを知ったのは最近の話です
2019-02-11 23:52:41 まついの投稿
matsui7914@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
縛ったら最期、切るまで絶対緩まない
何キロかけても緩まない…