昨今のweb、関わるそれぞれが、それぞれの最適解を追求した結果、万人にとってあまり良くないものになっているんじゃないかという気がしている……
👨💻職業プログラマです。主にweb(Java/JavaScript/HTML/CSS)。
昨今のweb、関わるそれぞれが、それぞれの最適解を追求した結果、万人にとってあまり良くないものになっているんじゃないかという気がしている……
タスク分類法の Eisenhower Matrix (タスクを緊急性と重要性で4分類する奴)での疑問点:
1. 「緊急かつ重要でない」タスクは他者に任せる事になっているけれど、これって下手したら、自分を含めた「任せられる他者間」で盥回しに成ったりしないの?
2. これで言う「緊急」の定義、「期限が在るか否か」って理解でいいの?期限が在るならば、それが1年後でも「緊急」?(「緊急でなく重要でもない」タスクは削除する事になっているので、例えば「1年後の期限は緊急ではない」とすると、削除してなくなった筈のタスクが知らない内に「緊急かつ重要でない」タスクに進化する事になってしまうので)
いますぐ実践! Linuxシステム管理 / Vol.292
https://www.usupi.org/sysad/292.html
> 「-v」オプションを指定すると、おしゃべりになります。
うん、言いたい事は分かるけれど、もっと他に言い方ないんかいw
https://oransns.com/@AmaiSaeta/114261510981285007
此処らへんの話blogに書いたつもりでいたけど、書いてなかった事が今回分かったので、今度書いてしまいたい(と言いつつ時間が作れず死蔵しているネタが他にも幾つか有る)