ioなんかでどちゃめそながれてくるの半分くらいはタグ5〜6ついとるきもするわよ。のきもち。
(もう半分はフォロー数とか知名度とかでタグが不要の人たち)
ioなんかでどちゃめそながれてくるの半分くらいはタグ5〜6ついとるきもするわよ。のきもち。
(もう半分はフォロー数とか知名度とかでタグが不要の人たち)
タグのお祭り(○○の日とか)に乗るときはそれだけつけるのが多いけども単品で投げるんだったらもう全然つけたほうがええと思うのだわ
私は過去絵だから流れに乗ってるタグのときに他のタグつけられないだけなんですけど………
過去絵は別に今更「みんなー!みて!!」の気持ちが出ないのでセルフrnはすれどもタグつけなくていいやという気持ちがあるため
・一次創作、二次創作、
・オリジナル、自分タグ、
・作品名、キャラ名
・イラスト、立ち絵
あたりはつけるな、あとはつけたタグ見て他にこのタグつけてる人は何つけてるのか見てる
あとioでタグつけがんばってるからこっちではつけなくていいや、あるな。
自分であとからみてて二重に引っかかって邪魔なので………w
io→頑張って書いた完成上げるからたくさんみてほしー(上げれなさすぎてwipもあげてはいる)
おかき→らくがきでもラフでもなんでも上げたら誰かしらリアクションしてくれてモチベ上がるのでとりあえず書いたら上げる
みたいな生き方だな、というのがここ最近のあれ。
まぁまず今月は絵を描いてませんけど
ところでなんでハッシュタグの話になってたんだろ、してたんだけどxで廃止検討が話題だからかぁ、ほんとうに「終わらせたくて頑張ってる人」みたいでおもろいな
実は未来人でTwitter発でとんでもない人災がおきた未来から同じことを起こさないために壊しに来た人なのであれば応援できるよ、どう?
向上心だの勉強だの何だのにどうしても、唾吐きたくなるの、私もこの思考だからだったわ、という転載です
https://x.com/310iche/status/1672577938896863233?s=46&t=KukY6GXp_UsQL8YFZtIWaA
かきたいことがあって探求するのは趣味を突き詰めてるから理解できるんだけど、ヘラってグダグダいいながらもっとうまくならなきゃって漠然としてる人たちが理解できない、というおはなしではある。
というか、まず趣味でヘラんな。
仕事でもヘラんな(ヘラる前に自分大事にして仕事なんざ捨てろ、というベクトル)と思うが…まぁ、ヘラり人(へらりんちゅ)は「自分大事」の思考が下手だからな………
This account is not set to public on notestock.
ぴくすけするの巻
明後日の卓のKPC立ち絵わよ
https://sketch.pixiv.net/@hami_pic/lives/6450695293900215821