12月にあれはしぬわよ
翔んで埼玉、12月にしらこばと水上公園でエキストラ募集でロケしてたの聞いてたから、該当シーン見た瞬間
ってなった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
好きだと公言してる人にあえて「それ嫌いです!!」って言ってくるのを魚雷って呼んでる人もいましたねえ、そういえば
オタクの使う「地雷」の話に言及があって嬉しい
not for meは私も使うんだけど、これは苦手レベルの範囲が広いので「地雷」の代替にはならないのよね。
「嫌い」っていうとそれを好きな人が見た時に、理屈では嫌いな人がいても仕方ないよねって思っててもモヤッとしちゃったり、人によっては「それを好きな人もいるのに嫌いって言うの酷いと思います!」って突っかかってくる人もいたりするし。
そういう面倒事を避けたり、配慮のために使われているのがnot for meという認識。
で「地雷」の方は、少なくとも「視界に入れたくない」レベル。逆に言えば視界に入るくらいなら平気なら「地雷」ではないというのが私の認識。
SNSなら当然ミュートなどの自衛努力をしているレベル。
「●●嫌い・苦手」だと単にその人の感想なんだけど、「●●地雷」は「●●の話を私に振らないで!見せようとしてこないで!」というお願いを含んでいるんですよ。
SNSのプロフに書いてるなら更に「●●が好きな人はフォローしないで!」も含んでる場合もあるかも。
#fedibird
衝撃を受けた表現の要素はないけれども、単純に苦手です〜って文脈で使うならnot for meがマイルドで良いね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私も一言で伝えられるので使いがちですけど、同じ気持ちが伝えられるなら物騒なお言葉遣いよりもっとマイルドなお言葉遣いに差し替えていきたいですわね〜
なんとなくですけど、「苦手」「受け付けない」の部分よりも「知らずに見てしまいショックを受ける」のビックリ要素を重視・表現したい結果が地雷・アレルギーという表現になってるんじゃないかな……という気がします。
なのでこの「知らずに見てしまいショックを受けた」の部分が抜けた表現だと、なんだかしっくり来ない……の気持ちになる人がいるのかも [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ〜オフ会で思い出したけど、Fediverseでもドール撮影会やりたいなと思ってたんだ。
ドールオーナーのお友達がまだこちらでは少ないのでアレかなあ……と思ってたけど、グループの方でなんかやりたいね
主催側から見ても一人ひとりに声かけはマジで大変だから、興味ある人はそっちから表明してね〜になるの、同じく待ちの姿勢ではあるんだよね。一緒なんだわね。
だから主催として、こういう「参加したかったけどできなかった」に向けて「参加できなかった方も、次回はぜひどうぞ!」って言うんだな。
いやほんと……むずかしいはなしなんだよ……
参加する側の時に声かけられるのを待っちゃうの
自ら手を挙げるのが図々しい行為に感じちゃうんだな。他の参加者にもご迷惑でないか?とか考える。
たぶん自己肯定感がちょっと低いとそう感じやすいのかも。知らんけど。
客観的に見たらそこまで気にする必要ないんだけどねぇ……その辺のことを考えるのは主催の仕事だし
主催も参加する側もどっちもやるのでア~~~ ……と胃がしわしわしちゃった。
https://twitter.com/uta914/status/1729000017564995606?t=BuYILLOcaC-0KpfDh_IEkA&s=19
ハンバーガー(レネビ)のPC1が仲間のポテトとかジュースとか(みんなレネビ)と一緒に自分達の店を立て直すシナリオだった気がする。
ラスボスもバーガーセットだったな確か。シナリオは私が作ったけどラスボスのデータはお友達に作ってもらって回したな~懐かし~
TRPGは身近なお友達とがほとんどで……それもここ最近は疎遠になってるのでほとんどやってないんだな。
ハンバーガー(レネビ)がPCのDX3とかラップバトルするDX3とかそんなシナリオ作って遊んでましたね
ラーメン赤猫、全然知らなくって今日初めてジャンプラで読んだら大変に好きなやつで。
とりあえず無料枠だった29話まで読んだけど、コミックスを電子で買うか、家族も読めるように紙で買うか迷う……!
https://github.com/misskey-dev/misskey/security/advisories/GHSA-3f39-6537-3cgc
Misskey v2023.11.0以前に脆弱性があったらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fediverse Advent Calendar 2023ですが、もうそろそろ開始になります(12月1日からです!)
現在、3つのカレンダーが埋まって、4つ目のカレンダーで募集中です。
https://adventar.org/calendars/8812
枠が足りなくなったら足しますので、遠慮無くご参加ください。
12月1日から毎日、各カレンダーから1人ずつなので、だいたい4つの記事が順次公開されていきます。
お時間のある方は、カレンダーを辿って記事を読んでみて下さい。
感想をFediverseに投稿すると書いた人も嬉しいですし、みなで盛り上がれるかと思います!
#FediverseAdventCalendar
あーこれはなんかわかるかも>BT FediverseではBlueskyの招待コード余らせて配り先に困ってる人が多いくらいだけど、逆にXでは招待コードが手に入らなくてタイッツーに流れてるのよね Fediverseは招待コードを配りやすい雰囲気と人口がXほど多くないおかげで、アカウントが必要な人へ行きわたってる=両方使いたい希望が多いんじゃないかな
ぞーぺんくんの青空かタイツかアンケート、FediverseとXで逆なのめちゃくちゃ興味深い。
たぶんだけど、Fediverseはタイツ否定的(苦手)な人が多くて、XはFediverseよりタイツ派の人が多いからな気がする。知らんけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マンジュウガニくんとお昼のナポリタン
顆粒コンソメないから鶏ガラで代用