この本を34%読みました。あなたも気に入るかもしれません - "ゼロからわかるLinuxサーバー超入門 Ubuntu対応版 かんたんIT基礎講座"(小笠原 種高 著)
こちらから無料で読み始められます: https://a.co/aHZ4pXD
実際に動かしてディレクトリの移動をしたりファイルをコピーしたりする呪文詠唱をお勉強しましたよ
この本を34%読みました。あなたも気に入るかもしれません - "ゼロからわかるLinuxサーバー超入門 Ubuntu対応版 かんたんIT基礎講座"(小笠原 種高 著)
こちらから無料で読み始められます: https://a.co/aHZ4pXD
実際に動かしてディレクトリの移動をしたりファイルをコピーしたりする呪文詠唱をお勉強しましたよ
LinuxとJavaScriptとRubyを少しずつかじってるんですけど楽しいな~これ
古の時代……個人サイトでHTMLをぽちぽちしていた頃を思い出す……
#fedibird #fedibird_info 前述の通り『参照』は文脈をつなげる機能なので、セルフリプライ(自分の投稿に返信)した場合はひとつながりの言及として参照先が共通しているものとみなし、各投稿の参照を一つに合成します。
この仕様により、最初の投稿の参照にあとから追加していくことが可能です。
モーメント的に使う場合、セルフリプライで追加できるということを覚えておいてください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【お知らせ】
先月から俺が密かに開発していたMastodonとMisskeyを閲覧できるPCクライアント「Mistdon」がこの度正式にベータリリースされました!
Fediverseに複垢持ちの方が快適に使える工夫をしたクライアントなのでぜひ使ってみてください!
#Mastodon #Misskey #Mistdon
https://github.com/tizerm/Mistdon