という訳で関西民
民オフ会、「あかねの会」を6月15日に神戸の花隈駅で開催します!参加される方はこちらのノートにそれと分かるようにリアクションをよろしくお願いします
という訳で関西民
民オフ会、「あかねの会」を6月15日に神戸の花隈駅で開催します!参加される方はこちらのノートにそれと分かるようにリアクションをよろしくお願いします
という訳で関西民
民オフ会、「あかねの会」を6月15日に神戸の花隈駅で開催します!参加される方はこちらのノートにそれと分かるようにリアクションをよろしくお願いします
に始まり
や
、
や
に至るまで様々な分散型SNSが台頭したことに伴い専門的な知識を持たない一般人でも月々ワンコイン足らずで鯖立てができるようになったことで本邦にもいよいよ一億総イーロン・マスク社会が訪れようとしてゐる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
・ドメインを用意する
・VPSを契約する
・や
をインストールする
・Cloudflareで外部に公開する
ね、簡単でしょ?
RE: https://voskey.icalo.net/notes/9trjggkw7i
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
国際法ってどちらかというと国家に対して適用されるもので個人となるとまた色々と変わってくるのでなかったかしら(ふわふわ記憶)
Blueskyの件、に話しました。
途端に泣き崩れる。
すまんな、もうは買えない。
今からに招待コードの価値がなくなるのでゲーム買えなくなる事、伝えます。
加入権を質に入れて生活している人もいるんです。俺はジャック・ドーシーを絶対に許さない。
これ、禁止事項に該当する範囲を広げて穴をふさぐという意味では
当団体はユーザーが以下のいずれかに該当する場合には
(中略)
ユーザーとしての登録を抹消し契約を終了させることが出来るものとします。
とあるように運営サイドの裁量でまずいものだけしょっ引く運用ができるので実務上そこまで問題にならないが一般論として運営が邪悪だった場合に「こいつ気に入らんな~処すかw」ってなったとき転び公妨しぐさが可能になってしまうという面でのよくなさがあるかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
禁止事項の条項だと
日本国内外の法令または公序良俗に違反する行為
で国外の法令に韓国の国家保安法あたりを例として考えると日本人ユーザが拘束されるか問題、(NK-POPがわりかし日常的に貼られる鯖であるところのにおいて)あまり机上の空論ではなかったりするよねみたいなのはあり(別に
陣はそれを理由に処罰に踏み切るみたいなのは考えていないと思うが……)
禁止事項の
他のユーザーに関する個人情報収集または蓄積する行為(ユーザー名やID、発言内容は含みません)
って具体的にどういう状況が想定されているのかしら(何らかの方法で正当な権限なしに鯖に登録した時のメールアドレスとかぶっこ抜いちゃいけませんよみたいなニュアンス?)
そういやは日本法と中華民国法の両方に準拠しているらしいのだが双方に矛盾する規定がある場合はどう解釈されるんだ
こっちの規約は割と見切り発車でそのまま公開した部分があるのでの新しい規約と突き合わせてみて色々と参考にできるところとか拾っていきたさがある
規約、自鯖のそれを制定するにあたって他の鯖のものを読み漁っていた時期に無限に目にした文言の中にちょこちょこってなる部分があって色々と勉強になる
(これ、ポートタワーを切ると1200円ほど安くなるので参加者の中にこだわりのあるひとが少なかったら切ってもいいかなあとは思っている)
【訂正】予算に神戸華僑歴史博物館の入館料300円を記載するのを忘れておりました
つきましては大人の方は3000円、高校生の方は2100円となります
RE: https://voskey.icalo.net/notes/9tr6oc3uz9