icon

双葉さん、コロナ世代の学校あるある教えて……

icon

それで何かしらの処罰を食らうような事態はそうそう無いとは思うが気になるならVPNとか挟むといいですよ(そういう話ではない)

icon

たぶん学校のWi-Fiで通信する限り接続先は筒抜けですわよ(無慈悲)

icon

件民、学生時代は国語や理科の時間に便覧を読みふけっていた感じの人間が多いイメージもとい偏見がある

icon

日本語圏におけるSharkeyの仲間が増えた

2025-01-03 15:00:37 木野どど松の投稿 ddquino@ddoskey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Android、15から変体仮名に対応しており激アツ

2025-01-03 01:30:02 国立国会図書館レファ協非公式の投稿 crd_unofficial@misskey.io
icon

【未解決】床の間の構造  床框(とこかまち)が手前に比べて奥が高い2段になっている様式は一般的なものかどうか知りたい。また、どのような場合に2段の框にするのか。大工さんにそういう形の床の間があるときいた。(三重県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000064417

Web site image
床の間の構造 床框(とこかまち)が手前に比べて奥が高い2段になっている様式は一般的なものかどうか知... | レファレンス協同データベース
icon

@D4S0909@redfuku.com様から許諾していただいた以下の絵文字について追加いたしました。ご提供ありがとうございます!
:question_rikka: