2023-04-22 23:36:08 𝓢님의 게시물 30ldce@fedibird.com
icon

:fedibird1: Fedibird.comの画面の操作的なもの覚書.. :blobcatreading:

Attach image
2021-06-20 22:53:15 Fedibirdインフォメーション님의 게시물 info@fedibird.com
icon

Fedibirdのサービスは無料です。

運営に必要な費用は運営者が賄いますので、今後とも利用者が負担する必要はありません。

ただし、急激な利用者の増加、負荷の増大、サーバ単価の上昇や、運営者の経済事情の悪化などにより、維持が困難になる可能性もあります。そこで、寄付により、利用者自身でサービス維持に参加する方法を用意しました。

Fedibirdを安定利用できるよう維持に参加したい方、Fedibirdの理念に賛同し維持継続を後押ししたい方は、Open Collectiveによる寄付窓口よりご協力をお願いします。
opencollective.com/fedibird-in

==

なお、この寄付窓口については、インフラに必要な費用に限定しています。このサーバが長く安定して続くことに対して、自分も関与していきたい、という方にご参加をお願いします。

また、サーバの安定維持に寄与する以外の特典はありません。

※ OpenCollective上で寄付者として名を連ねることはできます。匿名にすることも可能です。

インフラ以外の活動については支出せず、寄付を募る場合は、これらとは別の窓口で扱います。

Web site image
Fedibird Infrastructure - Open Collective
2023-07-23 00:44:21 のえる님의 게시물 noellabo@fedibird.com
icon

それで、現在の毎月の費用ですが、fedibird.com、nightly.fedibird.comの費用を合わせて145,000円ほどです。

fedibird.comは、何か事件があって、急に休眠しているアカウントがアクティブになると負荷がオーバーするため、もう一台メインサーバを確保した方が良いかもしれません。その場合は175,000円となります。

目標としては、これを全額寄付で賄えるところに持っていきたいというところです。

なお、fedibird.comはアクティブが1万人いるため、アクティブ全員が住人プランで寄付してくれればおつりが出てしまいます。年額300円、月で25円のプランです。

実際にはそこまで望めないとしても、1,000人が住人(10人分)プラン(年3,000円・月250円)で支援いただければ、同様に足りる計算になっています。

冗談みたいなやつですが、住人(100人)プランというのも一応用意しておきましたw

一人一人はまったく無理する必要はありませんので、可能な範囲で、広くご支援いただけると幸いです。

なお、多額のこれまでの累積赤字がありますので、多少オーバーしても営利に該当する心配はありません。ご遠慮なくお願いしますw

2023-03-08 16:04:51 のえる님의 게시물 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdは、ミュートやブロックしたアカウントについて、その対象相手の行った絵文字リアクションを表示しません。

あと、モデレーターがサイレンスしたアカウントの絵文字リアクションはみえなくなり、通知も抑制されます。

単に嫌いなものは自衛、広く不適切と考えられるものは通報してください。

あわせて書いておくと、

fedibird.comの運用基準において、他者への関与、リアクション系で攻撃意図があったり相手に迷惑を掛けているもの、それを呼びかけているものは、ジャッジの基準が厳しいです。私刑を含みます。

リプライ、ブースト、引用、参照(URL記載も参照になります)、絵文字リアクション、名指しやスクショ晒しなどです。

2023-10-21 21:21:43 𝒎𝒂𝒉𝒐님의 게시물 mhmti@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.