icon

スマホで文芸書を縦書き横スクロールで読むのガチ無理すぎてKindleで買った小説を積みに積みまくってるので観念して 試したので結果メモ。
この2者でなら個人的には完全にKinoppy派だな まあ全然不満あるけど…

決め手は縦スクロールの動き。
hontoはスクロールじゃなくて「縦方向の"ページめくり"」だった。パワポのスライドみたいに1ページまるごとがガコッと入れ替わる。ページ内の行位置が固定。これが個人的にNGだった。
Kinoppyは上下余白がいちいち文中に挟まってうぜぇと思ったけどwebで長文見る時と同じように各行が上下に「スクロール」するのでマシだった。

hontoは選択項目が多くて一見カスタマイズ性高そうに見えるんだけど、各項目内の選択肢が2〜3択(フォントは明朝orゴシック、カラーは白or黒)なので意外と自由でもない。
背景色設定はどっちも4択…だけどhontoの無地と画像1の違いがわからんかった。もしかしてほんのり黄色くなる?自分のスマホをデフォで少しオレンジがかった表示にしてるから差異が出んかったんかも。

Kinoppyは私の目でこの4択の中だとセピアが一番楽だった。低コントラストがあってガタッたけど柔らかめのダークモードってかんじだったので解散。明度下げたライトモード作ってください
識字障害の人でも見やすいっつって大バズして百均にもノート売っとるような緑系背景がどっちにも無いのはなんなんだ…

フォントはhontoが2択でKinoppyが4択だけど言うてKinoppyも游・IPAそれぞれ明朝ゴシックってだけなので2択と大差無ぇよ…

余白設定はhontoが四隅というかページ全体、Kinoppyは余白設定が上下のみ(左右は固定)。私は上下余白しか要らんのでKinoppyでいい…
独自だとKinoppyは行間設定もできる。字間もやらせてください
hontoのほうはルビのオンオフがある。私は常に全ルビでokなので用がないですけど…

(tags/28umeの雑記) (tags/28umeの感想文)

icon

検診といい肉斬といい当面沈潜パが封殺される見通しなのきつい
共鳴しやすい(し沈潜良秀人格は無いので)ロボ秀も沈潜に入れてるしで うちの沈潜パはかなりグッドスタッフ編成に近いので…
肉斬終わるまでは休息ボーナス捨ててイベント用に火傷+出血+破裂のエース選抜編成にするか、
その3属パでローテするか…。
属パだと火傷は人手不足で破裂は火力不足なのがなあ…
けどこないだ破裂で検診パックHARDやったら申し訳なくなるくらい爆速で片付いたからいいのかなあ
(tags/28umeリンバスの話)

icon

全部自分のせいだけど何時間も無駄にしたの普通に無理 ヒスぐらい余裕で起こすわ

icon

自分がバカだっただけなんだけど憂鬱パで鏡HARD5層検診パックラスボスで詰んでイライラして十連したら勝った
(tags/28umeリンバスの話)

Attach image
Attach image