ちんちんの曲がり方は成長期のチンポジで決まるのでシコる手は関係ないぞ(n回目
@unarist 無音が入ってたか、あるいはバイナリエディタでも分かるほどの単純な繰り返しだったかということだろう…
BingはGoogleと違ってSEO業者の攻略が行き渡ってないから平和なだけなんだろうな。昔は攻略するまでもないくらいひどかったが。
@askyq こうなるか、あるいはThreadsも儲からないなどの理由で今のTwitterのように腐っていくか…
@natory チャットなのにリプ使うなという空気が支配的なのはTwitterから何も変わっちゃいないのである。
@natory それどころか今のクソ不便なTwitter公式アプリでリスト作ってまでチャットとして使う人々多すぎるから…それほどまでに「リプを使いたくない」のである。
日本のユーザーはチャットをしたいんじゃなくてリプを使いたくないだけなんだ。もちろんそれならタイムラインがチャットじゃないと意味が分からないわけでな。
@natory 外の人が参加してきても通知なんてないので無視しやすいのが利点なんですよ。自由参加なんて求めてない。それでもDiscordやLINEは使わない。
こうなると空気を読むことを周囲に強要して優越感を得てるだけでは徒すら思う。
@natory Reddit等ではdownvoteがその役目を果たしているわけですが、日本のユーザーはそういう機能があっても使おうともしないのでしょう。
日本でdownvoteが機能してるのはふたばちゃんねるのようなお互いの信用が皆無の環境だけ。