19:36:06
icon

てか最低賃金って毎年ちょびちょび上がってくもんなんだ 10年に1回ぐらい数百円上がるとかだと思ってた

19:33:32
icon

クロ現で最低賃金アップしてるってやってるけど、ナゴヤドームの調理補助のバイトが前やったときより上がってたっぽいの気のせいじゃなかったのかも

19:21:57
icon

Windows組み込みのWebDAV(MRxDAV?)のキャッシュはC:\Windows\ServiceProfiles\LocalService\AppData\Local\Temp\TfsStore\Tfs_DAVにあるんだね
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/cache-files-are-not-deleted-on-a-webdav-client-computer-that-is-running-windows-7-or-windows-server-2008-r2-ae4e62e4-cc21-7bfb-231b-44777aabf970

Web site image
Cache files are not deleted on a WebDAV client computer that is running Windows 7 or Windows Server 2008 R2 - Microsoft サポート
19:17:42
icon

WindowsのWebDAVって確か非推奨になったらしいしおとなしくrclone使うか

19:04:33
icon

関係なさそう

18:26:06
icon

s/Windows Web Client/Web Client Network/
だめだった

18:23:30
icon

Windowsの機能でWebDAVをマウントすると起動時に「Windows Web Client: ネットワーク名が見つかりません」ってって失敗するの、sc.exe config WebClient depend= 'MRxDAV/WireGuardTunnel$wg-1inguini.com'で直るか

16:21:58
icon

Windowsのメディアプレーヤー、ネットワークドライブ上のファイルはWindows Searchがタグとかの索引付けをしないからメタデータ表示できない?

16:18:03
icon

鉄オタが電車の安全な運行は別に好きじゃないの、ミリオタが戦争好きじゃないのと同じ説 ...じゃあいいのか?(よくない)
https://www.youtube.com/watch?v=iJtoUqO-PlE&lc=UgyCGLjJl9byizlPL054AaABAg

Attach image
Attach YouTube
16:16:20
2024-11-27 16:01:59 餅付ぬるぽ🐬🤓一応Vtuberの投稿 Nullpo_fsp@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:45:21
icon

サムネは表示されないけど

15:45:07
icon

drive.1inguini.comとWindowsデスクトップの間の通信が8時間で12GBとかファイルエクスプローラーで動画フォルダ開いたら一瞬で大量の通信が発生したりしてたのでファイルエクスプローラーにサムネイルの表示をやめさせたらHDDのガリガリ音もなくなりいい感じ

14:29:59
icon

よく考えたらこれギロチン回避できてないな?

14:29:00
icon

@qwjyh@misskey.qwjyh.net マリー・アントワネット「私たち貴族は平民とは違う生き物なんですの」

14:23:56
icon

夫婦仲が良すぎて黒光りしている結婚
(夫婦仲が冷めきっている結婚のことを「白い結婚」というらしい)

14:21:40
icon

バリバリの貴族主義者だが、選挙権は貴族の特権であるから当然選挙権がある民主主義国家の市民も貴族だと考えており、平民がみんな陞爵することになる民主主義革命もメチャクチャ応援しているお方

14:14:50
icon

@prime@mstdn.poyo.me マリー・アントワネット「パンがあるなら私を食べなくてもいいわね」

14:12:46
icon

「パンが無いなら私を食べればいいじゃない」とマリー・アントワネットがいままでの贅沢で蓄えた贅肉を国民にふるまう回

14:05:17
間違えた
icon

@qwjyh@misskey.qwjyh.net 「○○な人が多い国は?」は全部中国が答え説好き

10:51:44
icon

@nerry じゃあ誰もjavascript抜きhtml+cssでguiやりたくないって方がメインか

10:29:54
icon

rclone mountしたZドライブのゴミ箱がいつの間にか無効になってた問題

10:27:33
icon

@neso@mstdn.home.neso.tech スーパー喉仏

10:26:18
icon

GnomeネイティブLook & Feelよりは独自UIのほうが好きがち

10:25:03
icon

普通にすでにGTKとかQtとかのレンダリング部分がブラウザとコードを共有しててもおかしくないけど してなさそうな気もする

10:23:02
icon

Electronに対抗してブラウザからjavascriptエンジンを抜いてhtmlレンダリングエンジンだけにしたやつ + DOM操作API付き非javascript言語みたいなの何でないんだろ おそらくhtmlレンダリングエンジンからjavascriptエンジンを抜くのが難しいぐらい密結合だからだろうけど

10:18:52
icon

ElectronでKDEとかGTKみたいにグローバルテーマの差し替えできるようにするぜ!みたいなのってないんかな 誰も対応しないそれはそう 現状のライトテーマ/ダークテーマをシステムから読むで十分とされているのでしょう

10:15:53
icon

僕が謎に定期的に「うおおぉブラウザ非依存のGUIの作り方を調べるぜ!」になってるから見かけるだけ説

10:13:57
icon

これの感想 でもよくよく思い返したら他人とそういう会話する機会がないので「Look & Feel」って全然発話してない可能性高い

RE:
https://pawoo.net/users/kakkun61/statuses/113552223712237486

10:11:16
icon

いつまでも大学生だから若者の気分でいたけど、大学生の年齢をはみ出し始めてるのでそろそろおじさんの自覚を持つ準備をしておかないといけない説

10:09:06
icon

@kakkun61@pawoo.net Web詳しくないから何て名前なのかは知らないけど、Electronアプリってわりとみんな同じようなコンポーネント(UIライブラリ)使いがちなイメージがある(Fluent2ってやつなのかな ググった感じWindows11ネイティブ風らしいから元の主張からずれちゃうけど)

10:01:25
icon

@kakkun61@pawoo.net ElectronネイティブなLook & Feelサイコー!説

09:58:53
icon

これだけのために一瞬だけgoogle-chromeパッケージをインストールしてアンインストール

09:48:27
icon

Googleに登録されてたパスワードを一括で消す方法としてChromeから消すのがあったのでLinuxノーパソでやろうとしたらChromiumだったからGoogleアカウントと連携してなかった

09:43:33
icon

そういえばうちのWindowsってChrome入ってないんだな

09:28:16
icon

だからといってDEがsystemdの機能を再実装するのはより厳しい気持ちになると思うけど

09:27:19
icon

Chimera Linuxとか調べてるときにDEがsystemdに依存しまくっててよくない気がすると思ってた

09:25:06
2024-11-27 06:04:51 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

もう既に、Linux + systemd + Waylandの組み合わせからひとつでも外すと少しずつ上流から取り残される流れが始まっている印象

09:25:04
2024-11-27 05:59:40 hfpの投稿 hfp@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:36:45
07:38:58
icon

AliExpressのパスワードを変更したら20文字以上の部分が勝手に省略されたのか一瞬ログインできなくなった 何文字で切られてるのかわからなくてhtmlのinputのmaxlength見て40文字に切り詰めたので試してダメだったところであきらめてメールからパスワード再設定したので本当に入力したパスワードの先頭20文字が登録されてたのかはわからんが ボケが代

02:39:12
icon

なんか2時だな