19:20:12
icon

地球平面説 ← ウソ
地平球体説 ← ホント

19:17:21
icon

@qwjyh@misskey.qwjyh.net 昨日知ったけどいろんなプロトコル喋れてよい

19:00:56
icon

20歳まで酒飲んだことない人あるある

ひとくちふたくちぐらいは飲んだことある

18:42:55
icon
18:41:34
icon

@anatawa12@misskey.niri.la じゃあ構造は(fileコマンドにとっては)不明では...?

18:40:13
icon

よし、AList on S3サーバーじゃなくてAList and WebDAVサーバーにしよう

18:37:28
icon

ローカルのメリット: 他のコンテナにマウントして他のサーバーにアクセスさせられる (S3互換サーバーはどれもローカルのファイル構造をそのまま使わないがちなので、他のサーバーがローカルボリュームでアクセスできなくなる)
ローカルのデメリット: 別のPCからS3でアクセスできなくなる (WebDAVサーバーはローカルのディレクトリ構造をそのまま配信できるやつもお多いからボリュームをマウントしたWebDAVサーバーを別で立てればいいだけなんだけど)

18:29:39
icon

NextcloudをAListに置き換えるか? ファイルはSeaweedFSでも建ててS3でアクセスさせるかローカルボリュームから直接読ませるか

18:26:55
icon

pasokeyのエゴサ用のカラムがほとんど何も表示されない かなり最近の自分へのリプライも結構「もっと見る」しないと見えないぐらいハードワードミュートで消してるスパムに流されてる

18:23:12
icon

Nextcloud、Windowsクライアントはファイルエクスプローラーでサムネまで表示してくれる(もちろん全部ダウンロードしてローカル生成してるわけではない)んだけど、Nextcloud以外でそれできるやつってなにがあるんだろ

18:13:33
icon

https://misskey.io/ 、新規大量流入中らしい Twitter壊れでもした?

Web site image
Misskey.io
17:45:49
icon

うわ、公式ページに派手な広告があったりと中国を感じることを除けばかなり良いなこれ
https://alist.nn.ci/

17:39:23
icon

👀手元のディレクトリをちょっとHTTPでアクセスしたいときに欲しくなるやつ〜! 紆余曲折の末今はcaddy fileserver使ってるけどコマンドが覚えづらいんよな こいつはファイル名で検索までできて良い
https://github.com/sigoden/dufs

Web site image
GitHub - sigoden/dufs: A file server that supports static serving, uploading, searching, accessing control, webdav...
16:58:35
icon

自分がNextcloudに一番求めてるのはブラウザでいろんなファイルをプレビューできることで、Nextcloudもワードとかスプレッドシート(自分はLibreOffice使いがちなので.odtと.odsファイル)までは見れないからImmichとかを動かし始めたらNextcloudがいらない子になるかもしれんな

16:54:09
icon

pasokey.net、OGP画像が表示されないの厳しい

13:34:41
icon

夫婦別姓の議論で夫婦同姓は犯罪歴の隠蔽に使えるから良い(忘れられる権利)/悪いみたいな議論ってあるんかな(授業で忘れられる権利についてやってるので)

08:14:51
icon

ハイパーコンバージドインフラストラクチャー、略すと「ハイパコ」だなぁ(だからどうした)(ハイパコってなんだよ)

02:52:04
icon

実はふろあがでした

01:14:25
icon

ブラウザで頑張ってローカルファイルにアクセスしようとするより、ローカルに簡易的なウェブサーバー立ててファイルをダウンロードしたりアップロードしたりすれば良い説

01:13:03
icon

ウェアード・ナッシングアーキテクチャを採用したAWS Elastic全裸中年男性