地球平面説 ← ウソ
地平球体説 ← ホント
@anatawa12@misskey.niri.la じゃあ構造は(file
コマンドにとっては)不明では...?
ローカルのメリット: 他のコンテナにマウントして他のサーバーにアクセスさせられる (S3互換サーバーはどれもローカルのファイル構造をそのまま使わないがちなので、他のサーバーがローカルボリュームでアクセスできなくなる)
ローカルのデメリット: 別のPCからS3でアクセスできなくなる (WebDAVサーバーはローカルのディレクトリ構造をそのまま配信できるやつもお多いからボリュームをマウントしたWebDAVサーバーを別で立てればいいだけなんだけど)
NextcloudをAListに置き換えるか? ファイルはSeaweedFSでも建ててS3でアクセスさせるかローカルボリュームから直接読ませるか
pasokeyのエゴサ用のカラムがほとんど何も表示されない かなり最近の自分へのリプライも結構「もっと見る」しないと見えないぐらいハードワードミュートで消してるスパムに流されてる
Nextcloud、Windowsクライアントはファイルエクスプローラーでサムネまで表示してくれる(もちろん全部ダウンロードしてローカル生成してるわけではない)んだけど、Nextcloud以外でそれできるやつってなにがあるんだろ
👀手元のディレクトリをちょっとHTTPでアクセスしたいときに欲しくなるやつ〜! 紆余曲折の末今はcaddy fileserver
使ってるけどコマンドが覚えづらいんよな こいつはファイル名で検索までできて良い
https://github.com/sigoden/dufs
自分がNextcloudに一番求めてるのはブラウザでいろんなファイルをプレビューできることで、Nextcloudもワードとかスプレッドシート(自分はLibreOffice使いがちなので.odtと.odsファイル)までは見れないからImmichとかを動かし始めたらNextcloudがいらない子になるかもしれんな
夫婦別姓の議論で夫婦同姓は犯罪歴の隠蔽に使えるから良い(忘れられる権利)/悪いみたいな議論ってあるんかな(授業で忘れられる権利についてやってるので)
ハイパーコンバージドインフラストラクチャー、略すと「ハイパコ」だなぁ(だからどうした)(ハイパコってなんだよ)
ブラウザで頑張ってローカルファイルにアクセスしようとするより、ローカルに簡易的なウェブサーバー立ててファイルをダウンロードしたりアップロードしたりすれば良い説