23:37:40
icon

唐辛子って腐らないねん

23:37:13
icon

たべてます

23:37:04
icon

柚子胡椒(賞味or消費期限2023/06/23)と塩漬け胡椒とご飯

23:30:09
icon

ちょっとお腹すいたな。何食べようかな

22:46:37
icon

中の通信を全部信頼する私的なWireGuradネットワークとVPSと自宅サーバーを結んでインターネットからのVPSのアクセスを自宅サーバーに横流しするWireGuardネットワークがあり、それぞれ別のポートで通信して別のインターフェース扱いにしてるけど、これインターフェースもポートも1つでいい可能性あるな?いやファイヤーウォールとかを考えるとそうでもないか? でもインターフェースでfirewalldのゾーンを指定せずにサブネットで指定すればいいのかな

22:35:51
icon

コンテナのIPアドレスはDHCPで取ってきてコンテナ間の通信とかのためにDDNSを用意しようかなと思ったけど固定IPでいいだろになった。余裕があればやるかも(そんな暇があるなら大学の方に力を入れたほうがいい)

22:32:48
icon

systemd-nspawnコンテナたち、ネットワークよくわからないのでネットワーク名前空間なしで動かしてたけどLinuxのbridgeインターフェース?(本当は仮想スイッチらしい?)を準備したのでネットワーク名前空間を有効化できそうになってきた

22:30:43
icon

風呂出た

22:24:33
icon

Nextcloudの中身をsftpでアクセスできるようにするの、他のユーザーがアクセスできないようにしたり新しいユーザーも自分のファイルを見れるようにしたりするの大変そうだし後回しにしようかな

22:21:38
icon

https://1inguini.com についてちょくちょくつぶやいてるけど、フォロワーとかって https://1inguini.com 見てるのかな。見たことあるよって人リアクションしてみて

1inguini.com | 521: Web server is down
1inguini.com | 521: Web server is down
19:32:21
icon

でも同じサービスのRedisとPostreSQLとPHPと...みたいなのは同じコンテナのほうがUNIXドメインソケットとかlocalhostとかで通信できてよさそうな気もする。ネートワーク名前空間の分け方とかバインドマウントを工夫すればいいだけの気もするけど

19:27:33
icon

インターネット ←IPv6→ VPS ←IPv4(WireGuard)→ 自宅サーバーでも動いてるような雰囲気のタイミングもあったけどよくわからん。IPv4とIPv6って基本は混ぜられない(IPv4 over IPv6は仕組みがあるっぽい)んじゃないの?

19:21:22
icon

systemd-nspawn、自動でユーザーをマッピングするがファイルシステム上ではuidが変わらない非特権(実行するにはrootがいるが中身がroot権限なしになるので非特権)コンテナが便利

19:18:25
icon

systemd-nspawn使ってるんだから1つのコンテナに全部詰めればいいという説はあるが、サービスごとにコンテナを分けたい心もある。s6でアプリケーションコンテナをオーケストレーションしたいのかもしれん

16:53:07
icon

LDAP??? sssd??? OIDC??? になってる

01:34:32
icon

これでスマホを無料WiFiに安心して繋げられる

01:30:47
icon

よし! VPSがWireGuardのVPNサーバーとしてもちゃんと動くようになった! IPv6にも対応した!

01:10:53
icon

ここはコメントアウトしちゃダメだわあたま動いてない

01:08:47
icon

またダメになった

01:05:24
icon

IPv6で https://1inguini.com にアクセスできない〜とかやってたら急に動くようになった。nftablesの設定いじってたところ戻したのに

1inguini.com | 521: Web server is down