01:26:55
icon

ちょっとずついじってる

Attach image
01:47:00
icon

とはいえ基本素体ベースにテクスチャいじってるだけでもあるから物足りないな

01:47:09
icon

液タブ…

09:09:16
icon

くそねみ

11:11:26
icon

文字列をpkにするのは割とアリ
pkにuuid使うときに必要

11:12:23
icon

ただ固定長でないとレスポンス悪くなる可能性

11:13:34
icon

でも固定長だろうが可変長だろうがindexになった時点で変わらん気もするよな

11:21:18
icon

可変長はストレージ負荷が高いんだよなあ…

11:22:33
icon

うちはiot器具idとタイムスタンプでキーにしてるテーブルあるよ

11:23:50
icon

オラクルの話だけどおもしろい
daiyamamoto.hatenablog.com/ent

Web site image
信じられないDB文化「固定長DB」でもあうんです。大規模コンシューマ向けサービスのRDB設計
11:26:49
icon

uuidをキーにすると大量発行時にランダムエントロピー枯渇のパフォーマンス低下がヤバそう

11:27:18
icon

エントロピー枯渇が最近起こったからなかなかの問題

12:10:00
icon

Twitterの投稿はタイムスタンプだっけ連番だっけ

12:13:14
icon

そういえばTwitter投稿数は32bitオーバーフローしたよねえ
って事だから連番か

12:51:54
icon

トイレの扉バネ式で勝手に閉まるのになんでドアノブあるんだろう

12:52:17
icon

押す引くだけでいいのになんでひねる必要あるんだろう

12:52:32
icon

設計者の脳みそが足りなかったのかな

12:52:37
icon

(暴言

12:55:30
icon

ああ
クリドラのことか

14:02:21
icon

タイムスタンプのキーは逆に同じ時間に来たモノを排除する目的で…

uniqueにしろ

14:20:42
icon

通常フォントとイタリックフォントを交互に表示させるとプルプルするよ

14:22:40
icon

んが
64bit値をNum型を通すと64bitなのか32bitなのかわからなくなる…

14:23:21
icon

改修漏れと認識漏れだなあこれは

23:04:16
icon

本日のちくわですご精査ください。

Attach image
23:30:08
icon

輸入で買ってる