さて…
HDMI出力対応してないんだよなあってのと
画面共有アプリがあるじゃん はスマホ側のCPU食うからだめ
Castはまだマシってレベル
Chromecast初期型を2980円で買ってるのかあ…
またキャンペーンとかで安くならんかな
firestickの方はいくらで買ってたかなあ
両方実家にあるから今使えない
while(true){
switch(weekday){
case 0:
println("月");
break;
case 1:
println("月");
break;
case 2:
println("火");
break;
case 3:
println("水");
break;
case 4:
println("木");
break;
case 5:
println("金");
break;
case 6:
println("金");
break;
}
}
今回言ってる昔は明治以前の話で聞きかじっただけで
手紙に句読点とかで出てくるねつ造マナーについては便所紙にしてケツ拭いて捨てようかと
【やじうまPC Watch】GeForce RTX 3060のマイニング制限、早くも回避 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1312085.html
まあこれを読んだせいだな
https://nazology.net/archives/84705
クレカのポイント万円相当あるからnanacoチャージしてAmazonカードに変換すれば等価でAmazonで使える🤔
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=4477550051
20,000で1.5%だから300Pointか
10,000で1%だから100Pointか 🤔
20日のセールに向けてnanacoにクレカのポイント交換でもうnanaco10000Pointぶち込んでおくか
ChromiumOS使えないわけではないが使いみちが無いな・・・
Androidアプリ使えないのは割と辛いかもしれないが
PCスペック的に限界だ
自分のドメインは持ってるけどメール化(Gスイーツ化はやってないな・・・
自ドメインそのものに社会的信用性が無いってのが大きいからgmailドメインのままでいいかなって
無料通信アプリの「LINE」、監視業務を中国法人に委託~ネットの反応「驚きも無い、やっぱり感」「LINEやってない俺が勝ち組だったとは」 https://anonymous-post.mobi/archives/6894
やはりnanacoのチャージにクレカ使うとクレカのポイントは付かない計算だな
知ってたが改めて計算すると正しい
二重取りは難しいなあ
クレカ→nanacoチャージ
Amazon→コンビニチャージ
nanaco支払い
5000円以上で尼ポイント1~2.5%還元
が分がいいか
次のマザボMSIで行きたいが…
それはそうとして
グラボしか挿さないからminiITXでもいい気がするがメモリスロットが少ないよなあ…
メモリスロット考えるとmicroATXなんよな…
脱出ゲームはやってみたい感ある
昔やった大阪地下迷宮脱出ゲームは面白かった
梅田難波天王寺だったかな
地下巡りで謎解きする
宇宙人狼『Among Us』の発音は「アモングアス」か「アマングアス」か論争。開発元に正しい読み方を直撃 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210318-155176/
どこの会社がやってもまともなサービスにはならんだろうなあ
(ここで言うまともの定義が不明確だから適当なことしか考えてない
Amazonポイントを金利と見なしてってのは一理ある
むしろAmazonカードまた作ろうと思う程度
ゴールドで持ちたいかなあとは思ってるが…うーむ