Local Time Line 常駐マン生活しながらプログラムを書いてます干し芋のリスト http://amzn.asia/hygNBXs転生先 https://misskey.dev/@130cmwolf
会社にラブライブ!のセイバーセキュリティポスター貼ってあった。
nodejsで試験用クライアント作ったら拡張が楽しすぎて機能が大きくなっていく
プペ
分割キーボードの間に液タブ置いて仕事もアリ
会社に液タブ置いてみたい気はする
ただのPGだが液タブ…🤔
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
負荷クライアント初めからjmeterじゃなくてnodeで作ればよかったと思いつつ…
鉄フライパンで焼いた肉は旨い
家のおでんが尽きたのでまた作らないと
Chromeを滅多に終了しないな…
入力するとリアルタイムでQR変わるのおもしろい
容赦なく常に50タブ以上拓きっぱなしだがタブ数は数えたことはない
タブ数?知らない子ですね
結果的にnodejs使ったが行程のjmeterは無駄ではなかったなあnodejsでは難しいことしてる試験もあるしそれはそれかなあ
アハモは単体で申し込みして様子見
本日のちくわですご精査ください。