icon

MIXCLOUDのAPIでBot再生はできない。

icon

むしろAPI対応してたらすでに対応してそう

icon

動画、音楽再生プラットフォームなあ

icon

最近追加されたDiscord動画配信にAPI出てるのかな

icon

"V"oiceはあっても"V"ideoがないな

icon

BGMに使えそうなサイトを探そうと思ったが諦めた

icon

まあむしろ奇々怪々なGoogleAPIも扱うの辛いしなー(棒

icon

googleplaymusic…🤔

icon

i'mfeelingluckyが使えたら使い物になりそうだが…

icon

ラクトバチルス アシドフィルス菌

icon

なんだビオフェルミンに含まれるひとつか

icon

でも菌株が違うと型も変わるから一概には言えないか

icon

30.7℃ 緊急換気!!

icon

Discord(ボソ

icon

  提  供

icon

片付けがしたいのに
眠い

icon

記憶に混乱があるな
なんだろう 睡眠のズレとか不足とかの不摂生か?

icon

AmazonEchoShowをファクトリーリセットして
Amazonの30桁以上あるパスワードを必死に入力した。

icon

高アルコール系の酎ハイの焼酎ってまともな焼酎じゃない気もするなあ

icon

宝酒造のチューハイ以外は怖い気が少しだけある

icon

グラボのドライバ更新中…

icon

みんなでグルテンを作ろう

icon

10万どう使ったろかなあ

icon

椅子買い換えるのもアリかなあ
今オカムラのやつだけども

icon

PCは2018年
鯖は2019年に組み直したところだし…

icon

展示あるところとか直販の展示場とかだと合うの探せそうだけどこのご時世…

icon

モース硬度
ビスマス 2~2.5
ステンレス 5
高純度ステンレス 7

icon

Nanoteいじって遊んでる人が結構いる

icon

ドゥンドゥンドゥン
ドゥンキー
ドゥンキーホーテー

icon

Youtubeすらまともに動かなさそう

icon
Web site image
ドン・キホーテの1万9800円激安UMPC「NANOTE」を買ってみた:旅人目線のデジタルレポ 中山智 - Engadget 日本版
icon

安物買いの銭失い
🤔
Nanote
🤔
まあ買わんけどさ
🤔

icon

昔簡易RAID組んだことあるけどいろいろめんどくさくてやめたな

icon

そもそもRAIDって基本的に同一型のHDD複数運用前提で
それに応じた初期投資が大きいので個人では難しいというかめんどくさいというか懐のダメージというか

icon

ソフトウェアRAIDとハードウェアRAIDとどっちが主流になってるんだろう

icon

たしかRAID5の障害、HDD取り替え復旧時のリビルドデータアクセスって尋常じゃない時間アクセスするから
復旧時に既存HDDが死ぬ確率結構高い

icon

型番の話に戻って
基本的に型番が違えど同容量のHDDを使い続ける必要があるから
当時1TB4台使ったとして 数年後の4TBの方が安くなって4TBに全部移してRAID崩すとかありそう
まあ新規にRAIDで4TB×n台で組めばいいんだろうけどそもそも4TBで足りてたのにいきなり増やしたところでって感もある
(おうちUseの場合

icon

データセンタはSMARTの駆動時間見て一定以上時間経過してたら切り離すんかなー

icon

PGer界隈より写真画像動画界隈の方が大容量でバックアップサイズも大きいだろうなあ…

icon

PPPoEv4回線の速度はこの時間お察し…😇

icon

フルHD2枚をリモートデスクトップしたら9hで何GB使うんだろう

icon

Skype
> 音声通話時の平均使用帯域幅は 24~128kbps です。

1時間60MBか
へえ

icon

音声もだけど無音だとデータ量下がるし
リモートも変化の無い部分はデータ量下げるから…
昼休み放置だと1hで200MB行かないはず

icon

ギガ消費ってワード頭悪そう。