icon

ohadon

icon

ラジオ「今日より若い日はない」
🤔 なるほど

icon

コーヒー淹れよう

icon

Ctrl+Win+Enterを押してキレそうになるなど。

icon

ひらがな…どうすればいいんだ…

icon

日報発報業務終了。

icon

仕事中のラジオは結構いいな。
時報、交通情報で時間の流れを感じられる

icon

近日発売のシングルアルバムが常に流れるから食傷はわかる

icon

全国60Hzに統一すべき

icon

水力発電:力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。

twitter.com/audiomasta_bot/sta

icon

60hz:無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。

twitter.com/audiomasta_bot/sta

icon

50Hz:素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。

twitter.com/audiomasta_bot/sta

icon

太陽電池:金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。

twitter.com/audiomasta_bot/sta

icon

ガス釜を変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。私はガス会社から専用チューブで我が家までガスを引っ張り込んでいます。チューブの材質はシンフレックスチューブが最高ですよ。おかげで、ウチはステンレスガス釜ですが、IHよりいい味がしますよ。

twitter.com/audiomasta_bot/sta

icon

:christmasparrot: 🤔

icon

300Hzだとコンセントから抵抗キメてスピーカーならしたらいい音なりそうだな

takuichi.net/hobby/edu/sonic_w

いろいろな周波数(可聴周波数などの実験)
icon

となるとコンセントにスピーカー繋いで音で50or60Hzがわかるな。

icon

442の方が高音域に広がりがありそうだな

icon

でた。

icon

正しくブランチ切れば履歴出るはずだが…
履歴が出ないブランチはただ単にソースをコピーして新規commitしてるだけなんだろうな

icon

ソースを新しいフォルダに単純にコピーしてブランチとして新規コミットするやつは無能

icon

SVNのブランチは単純にsvn copyだがそれすら使わない(使えない脳)は処刑されるべきだろうな

icon

SQLServerだとmdfファイルまるごとぶち込まれてたなー(棒

icon

v6プラスの通信回線品質悪いな
速度じゃなくて常時接続性が酷い

icon

RTX1200 LAN1をハブにして
WAN↔LAN1-1
LAN1-4↔LAN2
LAN1-2↔AtermWAN
LAN3↔AtermLAN

LAN2にルーター機能
LAN3に内部LAN割り当て
🤔

icon

PC変えたからUSB-RS232Cコネクタ使えるようにしなきゃ。

icon

v6プラスとRTX1200のVPNの両立成功

icon

これでPS4からv4経由で接続すればv6プラス内での切断を食らわなくてすむぞ

icon

RTX1200 LAN1をアンマネージドハブに
WAN↔LAN1-1
LAN1-8↔LAN2
LAN1-4↔AtermWAN IPoEv6 ルーター↔AtermLAN 192.168.1.1
LAN3↔AtermLAN

LAN2にPPPoEv4ルーター
LAN3に内部LAN 192.168.1.254
🤔

icon

草間彌生かな?

赤いZOZOSUIT、1000着限定で発売 最短で注文した翌日に届く - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/18

Web site image
赤いZOZOSUIT、1000着限定で発売 最短で注文した翌日に届く