icon

ドンドンドンどんk

icon

不仲の原因は { の位置の不一致

icon

職務経歴書間のフォーマット変更結構かなりめんどくさい…

icon

WPA2問題
Androidでパッチ提供の速い端末なら特別気にすることは無いが、
パッチ提供の対応予定端末一覧をどっかが取材、公開を各キャリアへ煽ってほしいな。
特に過去端末n年前に出たものとかに対してどのくらいまで遡ってサポートするか。とか

icon

キャリアは最低でも2年は遡って対応してほしい。
具体的に2015年夏端末くらいまで。
ほしいって希望じゃなくそれがユーザーに対して2年縛り契約している義務的な感じ

icon

スマホより無線ルーターはいつまで遡るかだなあ
無線ルーターって割と息が長いだろうし
一般家庭用もそこそこ長期に渡って使われる気が…
ましてや「アップデート?何それ?」状態の家庭もあるのでは…

商用無線ルーターはきちんとしてれば保守してるから問題なさそう。

icon

一番気になるのは
無線LAN製品売ってる会社はどこまで「無知な」顧客に混乱なく周知させることができるかだなあ…

極論Qiita民なんて放っておいても対処するから…

icon

僕はRTX1200ちゃん!

icon

無線ルーターじゃねえ…

icon

毎日がエブリデイ

icon

結局盛り上がらないTransferJet

icon

UTF-8のCSVを使ってExcelで開こうとする民を効率よく混乱に陥れる

icon

WPA2問題
Windowsはパッチで対策済みなのか…
japan.zdnet.com/article/351088

Web site image
Wi-Fiを脅かす脆弱性「KRACK」、各社の対応状況は--MS、アップル、グーグルなど
icon

一時期流行ったようなはやってないようなスティックPC
スペック低すぎて恐ろしく使い物にならない

icon

ラズパイからGPIO使ってリレーを動かして物理的に電源ボタンを押すやつをサーバーのハング対応につけてるけど
メインPCにも搭載してやらないとなあ。
WoL?ナニソレオイシイノ

icon

昔思いつきで仕様変更してくる客の下で仕事したな…
「昨日帰りに思いついてんけど…」「イラッ」

icon

@mic_u
そのすべて+検証を丸投げした上で
「できた?」と他人事のように…

icon

期日前行きたかったけど雨降ってきたし諦めて行く日を変更

icon

異動とのタイミングで辞めるタイミングが本当に掴めない
つらい

icon

ボーナス受け取らないと辞められない
財政上の理由で

icon

上告したけど棄却された。

icon

醤油の味とコーヒーの味って似てるよねって言っても同意が得られない

icon

退職願い、届けも1ヶ月以上前程度でいいんだろうけど
実質次から次へと業務降ってくるから円満に退職するには3ヶ月必要な感じもするし…

icon

何はともあれとても不本意ながら3月までの仕事内容予定は決まったが
考えている予定通り次の昇給通知の内容次第だなあ

icon

占い師さんのところへ行くのに何処かで有給を取ろう。

icon

4月から個人として引き合いの仕事が決まると大手を振って辞められるんだが。

icon

ラズパイはHDDブートで動かしてる
ZabbixサーバーだからSDは即死する。

icon

「辞めてやる」って熱量を保ちつづけるのがなかなか難しい。

icon

月曜大阪台風直撃!

icon

LANが攻めてきたぞー!!

icon

飲食同様ラストオーダーが必要

icon

無理させて 無理をするなと 無理を言う

icon

期日前投票行ってきた

icon

台風来るのでコロッケ買い占めないと無くなりますよ

icon

買い占めるから無くなるのでは?

icon

れっどはっと → Red Hat
変換で出るそれを信用しよう。

icon

いやはや土日と新潟に行ったら帰ってこれずに月曜に帰ってこれた

icon

おかげで日本酒ガンガン飲めた←

icon

月曜朝の通勤路ダウンじゃなくて日曜夜の帰路がダウンした場合…

icon

Zabbixの時刻入力カレンダー表示
日曜始まり設定欲しいんだが…

icon

日曜始まりできたできた。
設定無いところにハードコーディングされてるからこの部分設定でもたせたらいいんだけど…

icon

アンチ月曜始まりカレンダー派閥

Zabbix 日時入力カレンダーを月曜始まりから日曜始まりにする
qiita.com/130cmWolf/items/d517

Web site image
Zabbixの日時入力カレンダーを日曜始まりにする - Qiita
icon

書いたよー

icon

国内航空機遅延保険か…ふむ…

icon

台風21号で飛ばなかった飛行機の保険請求してみた。
宿泊費は出ないけど食費は出してくれるしせっかく自動付帯のカードだから請求と。
保険を知ってたらもう少し日本酒飲んだんだけどなあ…まあいいか

icon

初めてゴールドカードのゴールドカードらしい付帯を使った

icon

おはどんボタン AmazonDashボタンでなら簡単に…

icon

ラズパイにメインPC電源ON用にGPIOからリレーで繋いでるからBluetoothボタンなりDashボタンなりでリモート電源ONできるのでは

icon

Zabbixのメンテナンス期間設定
理解すれば納得できる設定方法だけどなかなか理解しづらい日本語だなあ…

icon

WindowsをPCと書いてMacをMacと書かれているものに反吐がでる性分
文字列長がーと言い出すならデザイナーの怠慢

icon

月月火水木金金

icon

UTCならすでにメンテナンスタイム。

icon

どっちにせよ明日の早朝ご苦労様です。

icon

通常表記はJSTにしてるけどUTCとESTも並べてる
意味はない

icon

アメリカのTV放送は時差があるから放送開始時刻表記が複数出るのがなかなかに新鮮だと思う日本人の私

icon

2017年のサマータイムは11/5まで…

icon

2.0.0になって何が変わったのかな…

icon

どちらか言うとPGerなんだけどZabbixいじり続けるのはよろしくないなあ…

icon

🙏 ✌️ 👌 👁

icon

なんということでしょう

icon

Darkテーマ落ち着く

icon

自社に対しての愛社精神もだいぶ薄れてきたのと薄給でそれならフリーランスと変わらないなと思ったので辞めます。
次の3月に。

icon

転職するかフリーになるか。
悩むというかフリーになろうという気の方が大きいというか

icon

何だこのナメクジ(小声

icon

勇者部五箇条を壁紙にした。

icon

Windows7のマルチディスプレイは壁紙を個別に設定できないから全く使い物にならない。(暴論

icon

クレジットカード選択アドバイザリーというとても儲からなさそうな仕事を思いついた。

icon

TVのD端子って一気に廃れた気がする
とTV会議用のTVの後ろを見て思ふ

icon

HDMIを牽引したのは結局どの機器なんだろう…
ウチではPS3が筆頭だったけども

icon

酔っぱらいが帰宅しました。

icon

眠いけど 終末旅行見ないと死んでしまう

icon

amazon.co.jp/dp/B004XLJ5W6/
これを洗濯するときに柔軟剤投入口に柔軟剤と同量入れると臭いが消えるよ

※洗剤と同時に使うと打ち消しあって全く効果が無いから柔軟剤のタイミングで使う

icon

ベンザルコニウム塩化物液
商標登録名:オスバン
通称:逆性石鹸

通称の通り石鹸の逆の作用があるから石鹸と一緒に使うと打ち消しあってしまう
石鹸で殺菌できない菌を除菌してくれる。
飲食店の手の殺菌にたまに使われてると思う。

icon

薬局で逆性石鹸とかオスバン下さいって言ったら出てくる

icon

うーんできれば柔軟剤と逆性石鹸は別の方がいいのか…タイミング難しいなあ
最強はバケツに水溶液作ってつけ置きだけども

icon

普段使いは柔軟剤と一緒でいいや。
特にバスタオル全然臭わなくなったよ

icon

タオル煮込み with 酸素系漂白剤

icon

台風か。
コロッケだな。

icon

オスバン希釈スプレーでも悪くないと思う

icon

先週の台風で新潟から帰れなかった翌日に乗ったのが
その日も台風の影響で乗った便しか飛んでなくて
他のが欠航してて危うく会社二日休んで新潟観光するところだった。

icon

あー帰れない方が面白かっただろうなー(棒

icon

さて国内航空機遅延保険請求書作成したから投函するか。

icon

録画サーバーはクラウドに持っていけない…
精々データくらいか。

icon

録画データを無制限クラウドに保存していっても
確実に見ないで積むものが多発するし
管理も追いつかない

icon

まんじゅうおいしい

icon

ZabbixのDBをAuroraにする利点あるのかなあ…
今のところ監視パフォーマンスは約40/s
まあ移行しようと思えばいつでもできる感じはあるからとりあえずBluemixからAWSへ移動処理かな

icon

脱Bluemix作業

icon

コイーキング・スペース??

icon

PPPoEv4設定をIPoEv6DS-LiteにしたらSwitchのDL速度がものすごく速くなったのでやはり効果はそれなりにあるようだ

icon

10月がもう一回遊べるドン

icon

SwitchScienceの電源記事興味深い
ケーブルもある程度太くないとまともに電源供給できないのなあ
確かに細い100均のリールケーブルと1000円近い2.4A対応のケーブルとだとスマホの充電速度は雲泥の差

それとmicroBの裏表ケーブルはとても使いやすい

icon

昔からUSBの裏表うざかったのに結局誰も改修せずLightningが出てきた辺りでうっすら出てきて何なのだ…
ケーブルで対応できるんだから全ケーブル裏表ケーブルにしてしまえばいいのだ…

icon

スマホ充電用のメインで使ってる4本は全部裏表にリプレースしたのだ。

icon

Wget脆弱性
jvn.jp/vu/JVNVU99266133/

ふむむ…

JVNVU#99266133: GNU Wget における複数のバッファオーバーフローの脆弱性
icon

すげえ…
lzhファイルを使ってる人がいる…
何だあれ…
目障りになってきたら指摘してやるか…

icon

@KEINOS 多分今私がいるここはIT業界のはず…
そうか…ここはIT土木建築業界になってしまったか…

icon

20171031_新約聖書_最新版 - コピー_20171031(佐々木).docx