おはどん
Local Time Line 常駐マン
生活しながらプログラムを書いてます
干し芋のリスト http://amzn.asia/hygNBXs
転生先 https://misskey.dev/@130cmwolf
いつもの場所から1804アップデート
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
二段階認証
同じくGoogleのが引き継ぎできないのでこの前の端末変更(Xperia Xp->Xperia XZ2)の時にIIJに移行した
IIJのアプリの起動認証に指紋対応してるスマホだったら指紋認証で開きたいところ。
IDパス管理アプリの Keepass2Android だと指紋認証で開けるし。
public class Tokyo{
public Station Tokyo;
public Station Akihabara;
:
}
属人化なりした場合基本給を変えずに賞与で対応してくる場合が多い。
つまりその属人化した際の成果報酬がタイミングが賞与というタイミングになるからぶっちゃけ遅く感じる。
で、その賞与算出も基本給ベースに出てくるから大した額にならない可能性もある。
ましてや過去数回の賞与がその大した額でない場合次回も大した額にならないという。
基本給のテーブルのベースアップする場合、この人はこれしかできないという場合も基本給が上がるため、できる人へは賞与対応になる。
ってのはまあ理解できる。
でも結局過去の賞与を眺めた上で次回もそんなもんだろうと絶望するくらいなら辞めちまう。(来月辞める)
同期なり同僚なりと比較する、しないにかかわらず本人が低いと思ったから無理ぽ。
🤔
[速報]マイクロソフト、「Windows Terminal」発表。タブ機能、コマンドプロンプト、PowerShell、SSHなどを統合、オープンソースで開発中。Microsoft Build 2019 - Publickey https://www.publickey1.jp/blog/19/windows_terminalpowershellsshmicrosoft_build_2019.html
ドンキの見守りWiFiカメラ「スマモッチャ-」を発売直後に分解してハックする(準備) - honeylab's blog http://honeylab.hatenablog.jp/entry/2019/05/03/234417
「自分が地図上のどこにいるかわかっていない人が多い」と気象キャスターが頭を悩ませる - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190429-cannot-find-themselves-on-map/
「10連休」が日本のためにならない、やっぱりの理由 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1905/07/news045.html
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&br=220&sbr=1058&mkr=2523&ic=465614&lf=0
買っとけばよかったかなあ
つぎの入荷で買ってみるか
マイクロBよりかはCの方がデバイス開発が楽だって聞いた
というのもマイクロBはコネクタだけ定義されてるからノイズ対策は自前でやらないといけなくて大変だと。
Cはモジュール化されてるから割と楽だって