ほら、あれですよあれ。蜂楽ま…>BT
現大河は静かに過ごします。
古今東西日本史上下横断します。腐向や歴史クラスタ、ドラマ、今年は特に映画、舞台クラスタに理解ある方よろしくです。無言フォロ可。
18↑のSNS です。主にメモ的ななにかと何故か食べ物も。カレーとラーメンがあればとりあえず幸せになれるうp主です。
■来年に向けての表明です
「まひろ」のHNは2010年6月より使用しております。大河ドラマ等とは関係ありません
#searchable_by_followers_only
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソースも貼っとかなくちゃ。 #沈黙の艦隊 半年を生き延びる理由ができました。
でも「たつなみ」の面子と山中と海原渡(贔屓)のキャストがわかるまでは安心できない。
21世紀になってまたこのタイトルに人生振り回されるの確定やね…(;´д`)トホホ…
かわぐちかいじ「沈黙の艦隊」大沢たかお主演で実写映画化、9月29日公開(動画あり / コメントあり) https://natalie.mu/comic/news/510279
#沈黙の艦隊
古のオタクなので資料一切なしでもぼちぼち描けてしまう…。本当にはまってたんやね、体は覚えてるんだぜ、げへへ。
は、さておき今更「沈黙の艦隊」ですか。戦略核を強奪して、核で脅しながらオラオラNYまで行っちゃう話って、いまどきいいんですかね?「核装備した常設国連軍」とか怖すぎますわ。
9巻あたりで終わっていたたければ、まだ穏当なのでそこらへんで。ビジュアルは今でも大好きです。次は「ジパング」映画化でよろ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
長文だからこそ伝えられることもいっぱいありますね。ツイッタの150字に慣らされていた日々を取り返すように、うっとおしく長文、書きまくります。描いていく中で頭の中がまとまっていくこといっぱいありますね。
fedibirdの未来は大変だけど一定の明るさを維持してくれそうな予感がします。この明るさが、ユーザーに取ってはとっても大切なんです。
今のツイッタは😷のお陰で1ヶ月先どうなっているかすら見渡せない、と言うのはユーザーにとてもストレスを感じさせるものです。
使いにくさを感じさせる運営はけしてプラスには働かないと思うんですが。どう考えていらっしゃるんでしょうね。この持ち上げ方もキモい(-_-;)
https://twitter.com/4ki4/status/1616756592011284480?s=20&t=Q3M8xak5zMKcOuUQ7Dmg7g
しかし、過去友人の中にカレーの匂いからダメな子、ジブリの映画を一つも見たことがない子、「ドラえもん」を知らない子とか、まさに多様性いろいろな友人たちかいました。
好きなものは勧めたいけど、引くときは、引く、も大切なことね。
ツイッタでは分母が大きすぎて難しかったけどここでならふんわり通りすがりに見てくださる感じがあります。そこが好き♡
多様性の大切さとありがたさを日々噛み締めてます。
アクション下さる方々、ありがとうこざいます。#fedibird
今日は動かぬが吉、と腹をくくって出かけません。家の事してます。本の整理とか。
世にいう「断捨離」で本は3ヶ月で見直せ、て言われているみたいですが、買って3ヶ月とか普通に積んでいるんですよね。
「「王」と呼ばれた皇族 」https://amzn.asia/d/878NBKX #Amazon とか3年積んでるけど手放す気はまったくないし、
BC級戦犯裁判 (岩波新書) https://amzn.asia/d/g1BXv90 #Amazon もまだ読めてないし3ヶ月は短すぎますわ。
今回の「鎌倉殿の13人」のときに「北条時宗(2001年)」のムック本引っ張り出したりするので迂闊には捨てられませんわ~
世の方はそんなに情報がぱっと頭に入って、本を手放しても平気なくらいに読み込めるものなん?
私は無理ですよ。 #断捨離
#カレー
なんか独自の進化をそれぞれの地域で進化させていってますね、カレー文化。スリランカカレーが鍋になるなんてね。魔改造はもはや日本人の遺伝子か。
福岡でもパキスタン、インドから地域に定着してきているので、これからもっと変わった味のカレーを堪能できるかも。
今年も楽しみです♡
もちろん家で作るプレーンのバーモントカレー大好きなんですれどね。外で食べるならチャレンジしたいですよね🤤
#tカレー
博多駅周辺にどうしても偏っちゃうけど、天神周辺にも面白いカレー屋さんはあるよ!
スリランカカレーの「ツナパパ」です。https://tunapaha.jp/tunapaha.html
「一度食べると病みつきになると評判の福岡のスリランカカレーの有名店」なるキャッチの通りで、ココナツ味とスパイスの辛さが半端ないけど、やみつきになる美味しさ。
も一回友人と一緒に「エスニック鍋(カリー鍋)」挑戦したいんですよ。次は甘口にしてもらうから付き合ってくれ~😭(辛口でギブアップされれてしまった苦い経験)
#鎌倉殿の13人
こちらにも記念に貼っておこう。13人全員が揃っていた頃の貴重なシーン。私の推し二人がかっこいい…。
あと評議にかかるのが「土地争い」というのがリアル♡コレを仕切れるか仕切れないかで幕府の権威が上下する大事なこと。簡単に着火する火種は「土地」と「水利権」なのは今も一緒。
「鎌倉殿の13人」プレイバック ~13人の会議シーン~ https://movie-a.nhk.or.jp/sns/otU/f1343n2t.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。