編集履歴 https://mstdn.rinsuki.net/users/rinsuki/statuses/113793115169424580
2025-01-08 23:08:20
2025-01-08 23:05:41
投稿内容
詳細情報
OldNewDifferences
1616 },
17- "notag": "ゲーム DYSCHRONIA: Chronos Alternative をVRモードで Episode 2 まで遊んだ (ネタバレはほとんどない) 3日目からかなり VR である意味が出てきておもしろくなってきたので愚痴は時期尚早だったという感じになった。とはいえUIはそのまま実際に触れないといけないのでだるい。トロコンに関わる要素がVRだと謎判定でミス扱いになってやり直しになることがあってだるいのだが、デスクトップ版をちらっと見たところだいぶ別ゲーっぽいので後でデスクトップ版でまったりやろうと思う……。オートセーブのタイミングはエリアチェンジ (ロードが挟まったタイミング) ということに気づいた。ところでSteam版が出るまでに1年くらい待たされたのに品質面で若干の疑問が残る挙動が残っている。変な環境でやってるのでおま環という説もあるけど (一番びっくりしたのはタイトル画面のバージョン表記がVR版だけ 0.1.0 (0) になってておかしいところ、あとは手に持てるアイテムを手に持って裏を見ると透けてるとか……)とりあえず完遂はしようというくらいには面白くなってきた。",
17+ "notag": "ゲーム DYSCHRONIA: Chronos Alternate をVRモードで Episode 2 まで遊んだ (ネタバレはほとんどない) 3日目からかなり VR である意味が出てきておもしろくなってきたので愚痴は時期尚早だったという感じになった。とはいえUIはそのまま実際に触れないといけないのでだるい。トロコンに関わる要素がVRだと謎判定でミス扱いになってやり直しになることがあってだるいのだが、デスクトップ版をちらっと見たところだいぶ別ゲーっぽいので後でデスクトップ版でまったりやろうと思う……。オートセーブのタイミングはエリアチェンジ (ロードが挟まったタイミング) ということに気づいた。ところでSteam版が出るまでに1年くらい待たされたのに品質面で若干の疑問が残る挙動が残っている。変な環境でやってるのでおま環という説もあるけど (一番びっくりしたのはタイトル画面のバージョン表記がVR版だけ 0.1.0 (0) になってておかしいところ、あとは手に持てるアイテムを手に持って裏を見ると透けてるとか……)とりあえず完遂はしようというくらいには面白くなってきた。",
1818 "shares": {
3434 },
35- "summary": "ゲーム DYSCHRONIA: Chronos Alternative をVRモードで Episode 2 まで遊んだ (ネタバレはほとんどない)",
35+ "summary": "ゲーム DYSCHRONIA: Chronos Alternate をVRモードで Episode 2 まで遊んだ (ネタバレはほとんどない)",
36+ "updated": "2025-01-08T14:08:20Z",
3637 "inReplyTo": "https:\/\/mstdn.rinsuki.net\/users\/rinsuki\/statuses\/113787330822204765",