YouTubeから視聴傾向についてバッジが付いたと通知が来たので、なんかわからないけど公開されたら嫌だなあと思いつつ無効にしました。GitHubだと平気なのはもともと公開情報だからなのかな?
YouTubeから視聴傾向についてバッジが付いたと通知が来たので、なんかわからないけど公開されたら嫌だなあと思いつつ無効にしました。GitHubだと平気なのはもともと公開情報だからなのかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コーヒーが無いと僕が死んでしまうのでTargetで湯沸かしポットを買ってきました。ずいぶん長く使えたし同じモデルでいいかなって台所に開梱したらそこだけ妙にぴっかぴかw
近くのSafewayでドーナツ買って朝ごはんにしたんだけど、オールドファッションは無くてふわふわのにしたら油たっぷりでコーヒー足りないねw
朝ごはん食べたのでねむいね
0b4e5b64f9 (upstream/main) New Crowdin Translations (automated) (#33885)
4e58570f73 Use common `before` and contexts in admin/base controller spec (#33879)
7d20c12913 Convert `settings/featured_tags` controller->request/system spec (#33880)
dd2cb77f1a Remove unused "oversized" spec fixture PNG file (#33881)
83a271c003 Run optimize PNG on archetypes images (#33882)
57373ee344 fix(deps): update dependency postcss to v8.5.2 (#33884)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 0b4e5b64f98bae712f64040db58aa993aff7f497.
科学は確立された手法を辿って再現性を確保しつつ仮説と検証を繰り返してくんだけど、工学は科学で得られた知見を活用しつつ役に立つなら機序が不明でも確率を測定して賭けをするのもおっけーなんだろうと思ってるよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
k3sはk8sのはんぶん。文字数でも字面でも。mjsk。
> Kubernetes is a 10 letter word stylized as k8s. So something half as big as Kubernetes would be a 5 letter word stylized as K3s. A '3' is also an '8' cut in half vertically.
https://github.com/k3s-io/k3s
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ついでにねこばっぐを買いたかったんだけど寄付と同時にはできないらしく2連発課金となりました。寄付分は営業力社にマッチングしてもらうぜい!!
https://shop.eff.org/products/cat-tote-bag
支払い先もちょっと違うんだ
くっそーやっぱりGoのたぶんinterfaceを理解できていなーい
func 関数名(仮引数) *返り型 {
return &別の関数名{
オブジェクトリテラル?
}
}
で何が返ってるのかよくわからないんだよな…
YOASOBIのライブに行けたい人生だった #いろいろな人生だった
YOASOBI「群青」(Blue) from 『“YOASOBI ASIA TOUR 2023-2024” LIVE IN SEOUL KOREA』2023.12.17
https://www.youtube.com/watch?v=oZxD1_kXN0I
角が取れて丸くなったYubiKeyさんかなり素敵 (きっといくつか素数も覚えてる)
https://www.reddit.com/r/yubikey/comments/1in5ukb/everyday_carry_for_15_years/
ぼーっとしてたら屋外ライブになった。いいなあ!! いいなあ!!!
B’z / LOVE PHANTOM【B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-】
https://www.youtube.com/watch?v=ZgRPDC4xE4A
IPv6なんもわからん
や、インターフェースを満たすオブジェクトを作ってそれへの参照を返してたりするのかな。Rustではないので貸し借りは考えなくていいハズ
ふつりなは青木さんが執筆中にレビューにも参加させてもらって、読むのにも良い本思うんだけどもう古いのかな…
ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道
青木 峰郎 (著)
2005/7/27
https://www.amazon.co.jp/dp/4797328355
VuexはもうメンテモードだからPinia使ってねってこんなに奥に書いてあるのに気づかなくてごめんて←
State Management | Vue.js
https://vuejs.org/guide/scaling-up/state-management.html#pinia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあアホ加減は当時からそれほど変わっていない。とほほ。
Experts Call NIH Budget Cuts an 'Apocalypse' for Science | TIME
https://time.com/7216299/nih-budget-cuts-science-research-funding/
ループバックアドレスも難しいよ
Always permit IPv4-mapped IPv6 loopback addresses by zunda · Pull Request #342 · rails/web-console · GitHub
https://github.com/rails/web-console/pull/342/files