このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@zingibercolor
@zingibercolor@pawoo.net
お嬢様言葉で愚痴り続ける狂人(くるいんちゅ)ですわ
webライターをしつつ趣味で小説を書いている虚弱人(きょじゃくんちゅ)でもありますわ
一次創作小説『子々孫々まで祟りたい』更新中
https://novelup.plus/story/321767071
https://www.pixiv.net/novel/series/8915945
https://kakuyomu.jp/works/16817139555138453871
https://ncode.syosetu.com/n9035il/
欲しいものリストhttps://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/19D0UK0K6I4Z?ref_=wl_share
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
1 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カフェインのおかげで5/3と5/5は『子々孫々まで祟りたい』更新ができそうです
それ以降は私の調子によるんですが、書くネタはすごくあるのでネタ切れはないと思います
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もう日本でMastodonが普及し始めてから8年経ったんだけどさ、2〜3年経った頃から『古い情報ばかり出てくる』問題に悩まされ始めたんだ。
2017年の4月頃を中心に、2017年に書かれた記事やブログが大量にあって、それらがたくさん参照されたもんだから、検索してもそれらばかり引っかかって、
もうすっかり事情が変わったことが全然反映されなかった。
これは、みんなが記事を書かなくなったことも原因で、さすがにもう当初ほどの熱量はなくなってたんだよね。
だから、アドベントカレンダーとか大事なんだけどさ。
このあいだ、mstdn.jpとmastodon.cloudが閉鎖される云々って古いニュース(2020年の)がたくさんブーストされたじゃん?
みんな気が付くの早くて、気付いた人が指摘したりして、騒ぎにはならなかったけどさ、
今は媒体に紹介されるようなこともなくなってきちゃって、そういう情報ソースがないんだよね。
やりたいことはわりとできるけど、さほどやりたくないこと(食事の配膳とか皿洗いとか)をすると頭痛くなるのはねえ、単にまだ調子良くないだけなんだけど怠けてる感じでいやですねえ
AIによる情報集約・検索って、従来型のWWW(ワールドワイドウェブ)が機能しなくなってきたことの反動で、一旦はかなりの部分を置き換えちゃうと思うんだ。
新しく登場するものって、最初はだいたい凄くダーティで、他人のものを盗んだり、既存秩序を壊したり、スケベ心(エロ画像生成とかそれで金儲けするとか)が牽引したりするんだけど、
いまはその初期のカオス期が終わって健全化に向かっている途中かなって気がする。いよいよみんな本気になってきていて、スタートアップだけじゃなく大資本が参加して、業界内でいろいろルールが作られてる。
NFTみたいなスジの悪いやつはすぐ下火になるだろうって判断できるけど、これは確実に社会を変えてきてるよね。
で、Mastodonが登場したときも強く思ったことなんだけど、こういう変革期には、やり直しできる。
どうせやり直しできるなら、以前の経験を元に、もっと良い世界に生まれ変わらせたい。
たとえば、いまのところ、広告まみれじゃないってだけでもリセットできている。
これからの収益モデルが、従来型の要らないものの押しつけとか、パーソナライズ、レコメンデーション、インフルエンサーによる……ものじゃなくて、
AIアシスタントの利用料が情報ソースに配分、みたいな方向になるかもしれ(文字数)
あとね、みんな新しい情報が大事だと思ってて、自分の知っていること、もう当たり前になっていることって、書かないんだよ。
でも、いつでもあなたが当然だと思うことを全く知らない人がいて、そこに情報格差とか、常識の通用しない壁みたいなのが発生するんだ。
ふだん話す人たちの中で過ごしてたら、そういうところには目が向かなくなるから、無理もないんだけどさ。
ほら、エコーチェンバーとか怖いじゃん?
いつもの面々じゃなくて、外に発信するといいよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「基本的に体調が不安定であり、時に何かしていても、その後に別のことができるとは限らないし、本人も自分がどれくらい動けるか確信がない」
という状態(私の日常)を理解できる人と理解できない人がいて、母親があんまり理解できない側の人間なので摩擦と軋轢が生まれること生まれること
・明るい窓辺に吊るす
・蒸れないようにする
・毎日霧吹きで水をやる
・週1〜2回2000倍に薄めた液肥に漬け込む
をやるとエアプランツがよく育ちますが、あまりにも育ちすぎて最近は私と日照権を争うようになってきてますわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日の睡眠は変で、処方されてる薬をちゃんと飲んで一眠りしたらジークアクスを見てる夢見て目が覚め、その時点でジークアクスを全く見ていなかったし体力的に見られる気もしなかったのに「見なければならない」と4話全部見たんですよね
その後冷静になって寝ないと翌日終わるからとカモミールティー飲んで無理やり寝ました
純粋に食欲の言うことを聞くと私は練り切りを10個くらい食べることになるから!!そこに和三盆の落雁を一箱行っちゃうから!!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あすけんを信じる労力とは
・食べたものをざっくりでいいから全部入力する
・摂取カロリーノルマをできるだけ守る
・消費カロリーをざっくりでいいから全部入力する
・消費カロリーノルマをできるだけ守る
これを全部やる、なのでかなりのもの
求人票は貯蔵できるものだと思ってる人に仕事の何を言ってもわかってもらえるわけがない
(今仕事ができなくても求人票を探しておいてできる時に応募すればいいじゃないとか普通に言う母親)
(求人票は貯蔵できるもんじゃないと言ったがその後も同じことをほざいた)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。