icon

@miraicorp
JR東日本 東金駅
2025年度末までに東口改札を新設するそうです。
yomiuri.co.jp/local/chiba/news

icon

@miraicorp
江ノ電 江ノ島駅・長谷駅
構内踏切廃止に伴い、今月から改札を新設するそうです。
travel.watch.impress.co.jp/doc

Web site image
江ノ電、江ノ島駅と長谷駅で構内踏切廃止。1番線と2番線にそれぞれ行き先別改札を設置
icon

@miraicorp
この図がどの程度正確なのかわからないので、なんとも言えないですね。

icon

@miraicorp
江ノ島駅は2/3からです。
3/18というのは鎌倉方面5:23が藤沢方面ホームから出るようになる日付だと思われます。

改札ですが、従来の藤沢方面は変わりないようで(6番はIC専になったようです)、鎌倉方面は7・8番となっています。
twitter.com/Enoden_official/st
twitter.com/Enoden_official/st
twitter.com/ishigamieki/status

icon

@miraicorp
2店報告しました。
・ATM番号は筐体に掲示されています。
・明細には端末番号(7115300+ATM番号)と店舗端末ID(JE1072~)が印字されます。

Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
ローソン 南平台店
新型ATMが設置されていました(報告済)。
近隣他店舗は今のところまだ現行機です。

Attach image
icon

@miraicorp
ローソン銀行 新型ATM
新たに渋谷の5店舗で確認しました。(報告済)
このうち、道玄坂二丁目・NL渋谷道玄坂一丁目は、2/8時点では旧型だったことを確認していますので、それ以降の設置となります。(他は不明)

この分だと結構ハイペースで更新が進むことが予想されますので、端末分類にローソン銀行を追加願います。

icon

@miraicorp
ローソン銀行ATMの支店名は、以下のようにいろいろなパターンがあり、セブンやイオンのように選択式にする必要がありそうです。

ローソン ○○店
→ローソン銀行ATM ○○共同出張所
→ローソン銀行ATM ○○1号機・2号機共同出張所

ナチュラルローソン ○○店
→ローソン銀行ATM NL ○○共同出張所

ローソン・スリーエフ ○○店
→ローソン銀行ATM LTF○○共同出張所

ローソン・ポプラ ○○店
→ローソン銀行ATM ローソン銀行ATM・ポプラ○○共同出張所
(例 map.lawsonbank.jp/p/lbankatm/d )

ローソン+フレンズ ○○店
→ローソン銀行ATM ローソン銀行ATM+フレンズ○○共同出張所
(例 map.lawsonbank.jp/p/lbankatm/d )

LAWSON+toks ○○店
→ローソン銀行ATM LAWSON+toks○○共同出張所

なお、以下の店舗にはATMがないようです。
・JPローソン
・ローソンメトロス
・ローソンS名古屋地下鉄
・ローソンストア100

icon

@miraicorp
福岡市地下鉄
博多駅(筑紫口)
中洲川端駅(川端口)
IC専改札が増えるそうです。
twitter.com/Chikamaru_info/sta

リンク先PDFに詳細な構成がありますが、総台数は減るようです。

また、筑紫口に新設される入専簡易改札は、終日となるそうです。
twitter.com/Chikamaru_info/sta

icon

@miraicorp
JR東日本 錦糸町駅
北口
1:通常
2-3:IC専 入専HW
4-6:IC専 出専HW
7:入専SW時限
です。

Attach image
Attach image
icon

@miraicorp
南口
1-2:IC専 入専HW
3:幅広
4-7:IC専 出専HW
8:通常
です。

Attach image
Attach image
icon

@miraicorp JR東日本 東京駅
丸の内地下南口
4:出専HW
です。

Attach image