@miraicorp
AndroidのChromeのユーザー補助機能でフォントサイズを大きくすると、一覧画面で下の方の何件かが他より大きなフォントで表示され、何か選択・強調されているような印象を与えます。
130%ぐらいにすると多くの機種で発生するようですが、110%ぐらいで発生する機種もあります。
@miraicorp
AndroidのChromeのユーザー補助機能でフォントサイズを大きくすると、一覧画面で下の方の何件かが他より大きなフォントで表示され、何か選択・強調されているような印象を与えます。
130%ぐらいにすると多くの機種で発生するようですが、110%ぐらいで発生する機種もあります。
@miraicorp
住所の建物名に英語表記がある場合、くっついて表示されます。
https://omise.info/detail/1010001088181-226431
@miraicorp
現状、コンビニとATMがほとんどで、今一つ面白みが感じられません。
大手チェーンとATM・自販機などはすべて除外したほうがよいように思います。
@miraicorp
ランダム検索から大手を除外するという意図です。
DBそのものから大手を除外するという意図ではありません。
@miraicorp
以前は英語入力欄があったのではないかと思います。
(自分が入力したと思われるものもありますが、欄もないのにわざわざこのような形式で入力したとは考えにくいので)
@miraicorp
TOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 ペリエ海浜幕張店
シャープが混入しています。
振り仮名も不自然です。
https://omise.info/detail/7010401039472-F15505
品川のほうは問題ありません。
https://omise.info/detail/7290001001697-365PWj
@miraicorp
「テルミナ・ダイナー 1階 西出入口風除室」は、公式の表記です。
https://pkg.navitime.co.jp/sevenbank/spot/detail?code=0000030548
位置としては、
https://www.termina.info/floorguide/detail.php?floor=9
この図の左端になります。
この図の上のスタバが、北口ロータリーのスタバ
https://goo.gl/maps/YkeSBwTmJ8GFdRGD6
であることから、おおまかな位置関係がおわかりいただけるかと思います。
西出入口の矢印▼が下向き(南向き)であることが示すように、西側の道路に直接出るわけではなく、出口の外に左右方向の舗道があり、それを左に進んで道路に出たところがストリートビューの場所です。
実際にATMがある場所はやや東寄りになりますが、ストリートビューで直接取れる座標としてはこれが限界です。