icon

@miraicorp
大月駅のJR・富士急連絡改札が昨日から自動改札になったそうです。
railf.jp/news/2020/04/01/14000
fujikyu-railway.jp/news/info.p
fujikyu.co.jp/data/news_pdf/pd
写真では幅広2台は出専のように見えますが、プレスでは両方向となっています。
富士急側の扉は水色になっています。
後日IC専1台追加とのことです。

Web site image
富士急行大月駅のJR線連絡改札口に自動改札機を導入|鉄道ニュース|2020年4月1日掲載|鉄道ファン・railf.jp
お知らせ | 富士山に一番近い鉄道 富士急行線 富士山麓電気鉄道株式会社
icon

@miraicorp
従来の簡易改札の置き換えのようですので、改札口番号が継承されている可能性はあると思います。
twitter.com/yosihal12518/statu

icon

@miraicorp
原宿駅 表参道改札が割れています。
allnfc.app/jp/gatelist/2d808b1

Web site image
JR東日本 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
icon

@miraicorp
Swarmで3/9にチェックインした人がいるので、これが間違いでなければ、つい最近まで存在していたと思われます。
twitter.com/cookbell38/status/

icon

@miraicorp 特に変化は見受けられません。

Attach image
icon

@miraicorp
横浜や京都にある、ミニストップのソフトクリーム専門店「MINISOF」が、100店舗を目標に本格展開とのことです。
news.nicovideo.jp/watch/nw6989
hamakore.yokohama/mini-sof-min
kyotogojyo-aeonmall.com/shop/d
P400らしき端末で交通系/WAON他対応です。

Web site image
ミニストップのソフトクリーム専門店 「MINISOF(ミニソフ)」積極的に展開開始 早期に100店を目指します!
Web site image
ミニストップのソフトクリーム専門店「ミニソフ」横浜ポルタに誕生!のむソフトクリーム初体験 | はまこれ横浜
Web site image
イオンモール京都五条
icon

@miraicorp
JR渋谷駅 ハチ公改札
9台ある方を4/12に券売機ごと廃止して、8台ある方に移転するようです。
shibukei.com/photoflash/10678/

Web site image
連絡通路廃止を知らせる貼り紙=JR渋谷駅・ハチ公改札がリニューアル
icon

@miraicorp
NEXCO西日本のSA/PAで交通系とnanacoが導入されます。
corp.w-nexco.co.jp/corporate/r

NEXCO西日本管内のサービスエリア・パーキングエリアでのお食事・お買い物がますます便利に! 4月22日から「交通系電子マネー」「nanaco」を導入します | NEXCO 西日本 企業情報
icon

@miraicorp
端末の動作報告です。
docomo SH-02M (SHARP AQUOS sense3)
Edy/nanaco/WAON含めメジャーなものは一通り読めますが、時々反応が悪いことがあります。
筐体がアルミで、カメラ部分がFeliCaのアンテナになっているためかもしれません。
なお、iPhoneのSuica等は読めません。
パソリは使えます。

icon

@miraicorp
MAYA SYSTEM jetfon G1701
jetfon.jp/phones/jetfon/spec.h
スペックにはType A/Bしか書かれておらず、FeliCaのカードはほぼすべて反応しません。
ただ、NXPのTagInfoでは一応反応があるので、ハード的にまったく対応していないわけではないようですが。
また、Android Beamをオフにできないため、おサイフ機をかざすとAndroid Beamの動作をしてしまいます。
USB OTGもありません。

jetfonのスペック | jetfon
icon

@miraicorp
近鉄 大和西大寺駅
中央改札口が供用開始とのことです。
2nd-train.net/topics/article/2
また、南改札口が工事中のようです。
twitter.com/RWagataki/status/1

Web site image
【近鉄】大和西大寺駅の南北自由通路・中央改札口が供用開始 |2nd-train鉄道ニュース
icon

@miraicorp
相鉄 横浜駅 五番街改札口
4/23から閉鎖とのことです。
twitter.com/ototetsu_kan/statu

icon

@miraicorp
SMBCデビット(iD+VISAコンタクトレス)のiDですが、今まで読めなかったAQUOS sense3で読めるようになりました。
なお、Pixel 3とIDOL4では以前から読めています。
NESiCAとドトールバリューカードも読めています。

icon

@miraicorp
パソリでモバイルFeliCaの自己読み取りができなくなっているようです。(Pixel 3とAQUOS sense3とRC-S360/Sで確認)
他端末の読み取りは、対象端末で本アプリが動作していなければ可能です。