I'm at 道の駅 ふくしま in Fukushima-shi - https://www.swarmapp.com/yufushir6824219/checkin/65ee6e64de7c2f10283274a9?s=MXZcBvnepwVsLXtaviQ1qXjOP0Y
外のイスで休んでたらすぐ近くにポケモンのマンホール蓋があった
良い最終回だった…と思ってたら、これ60分で1話だからまだ2時間あんのかこれ(初見)
【ユニット甲子園出演記念】 3Dアニメストーリー/活動記録 第1話、第2話、第3話 同時視聴会(蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ/Link!Like!ラブライブ!) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hgOMHjWBie8
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういうの眺めてるのすき
鼻毛
HTTPS RR 対応について、Firefox ではこれまで DoH に対応した環境でのみ有効になっていたのが、Firefox 125 からは DoH に関係なく有効になるらしい
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/125.0a1/releasenotes/#note-790056
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
On September 30, 2024, Let’s Encrypt’s certificate chain cross-signed with IdenTrust will expire. To proactively prepare for this change, on May 15, 2024, Cloudflare will stop issuing certificates from the cross-signed chain and will instead use Let’s Encrypt’s ISRG Root X1 chain for all future Let’s Encrypt certificates. https://blog.cloudflare.com/upcoming-lets-encrypt-certificate-chain-change-and-impact-for-cloudflare-customers
I'm at 常陸大子駅 in Daigo-machi - https://www.swarmapp.com/yufushir6824219/checkin/65f4e2b1d5b48731841a5e37?s=WR0Y7NsXHlObEVGMnZGdOs7BmE4
布譜面
水戸のビックカメラだけじゃなくて大子町の方にもあるんだ
大子町は明日が町議会選挙の投票日らしいので、今日はどこに行っても「最後のお願い」が聞こえてくる
大子町内の観光で「大子町AI乗合タクシー」アプリを使ってみたけど、思ったより使い勝手がよくて当初路線バスで移動する予定だったのが全部これで済んでしまった
「大子町AI乗合タクシー」アプリは観光客だけでなく地元の人にも普及しているようで、さっき寄った居酒屋さんでは常連らしき人が「じゃあ俺AIで帰っから!」と言いながら店を出ていってた🤔🤔🤔
このアプリの難点としてはユーザー登録時に入力する項目が多い(電話番号、メールアドレス、氏名、生年月日、性別、都道府県)ことだけど、旅行前に登録しておけばその手間も省ける。今日使ってみた感触としては、乗合タクシーを使う予定が無いと思っていても大子町に来るならとりあえず登録しとけと言える位には便利だった
あとこのアプリが予約に特化する代わりに決済機能を「持たなかった」のは良い塩梅だと思った。運賃は ¥300 均一(夜間は ¥500)で分かりやすく、車内精算では現金かQRコード決済が使える。もしアプリ登録時にカード番号も入れろと言われていたら、現地に着いてから登録しようとする観光客は離脱してたと思う
今まで使ったことのある乗合タクシー(検討含む)の中で大子町が最も良い体験だったので早口オタクになってしまった
今まで乗合タクシーといえば「前日までに電話予約が必要」とか「市役所で利用者登録の書類を出す必要がある」とか「地元在住の高齢者以外は利用不可」などなどで苦い記憶しかなかったので、、
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ガルパンのマンホール蓋、設置当初の綺麗な状態よりも少し汚れてるくらいが味が出るデザインなの良いな
西宮北インター 1時間 過ごし方 [検索]
@cryo 参加者の規模感が分からないので、コミュニティバスに人が集中して積み残しが起きたら怖いなと思い予約制の高速バスを選んだ感じです