@takke 明確に Display Requirements を理由にBANされたアプリというのは無かった気がします。当時はDRと同時期に行われた API v1 の廃止とそれによる home_timeline のレートリミットの引き下げで、BANではなく API v1.1 に対応することなく開発終了したパターン(P3:PeraPeraPrv など)が目立ったように思います
@takke 明確に Display Requirements を理由にBANされたアプリというのは無かった気がします。当時はDRと同時期に行われた API v1 の廃止とそれによる home_timeline のレートリミットの引き下げで、BANではなく API v1.1 に対応することなく開発終了したパターン(P3:PeraPeraPrv など)が目立ったように思います
@takke 明確に Display Requirements を理由にBANされたアプリというのは無かった気がします。当時はDRと同時期に行われた API v1 の廃止とそれによる home_timeline のレートリミットの引き下げで、BANではなく API v1.1 に対応することなく開発終了したパターン(P3:PeraPeraPrv など)が目立ったように思います
昔からTwitterはAPIキー凍結の理由を何度もしつこく聞かないと回答しない(最初の段階では“ポリシー違反”としか言わない)から曖昧なまま終わるパターンもまああると思う
だよねえ。これBAN覚悟で一旦アプリ消して作り直すしかないんか?
App suspended and twitter contact forms not working - Developer Portal - Twitter Developers
https://twittercommunity.com/t/192305
この辺のメール絡みの面倒な仕組みをオールインワンで提供する mox (https://github.com/mjl-/mox) とか maddy (https://github.com/foxcpp/maddy) みたいなソフトウェアもあるけどまだ試したことない
これは便利そう
「Google スプレッドシート」にテーブル機能が追加 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1590139.html
Googleスプレッドシートの「テーブル」機能を使うと B2:B10 を Task_tracker[Priority] と書いて参照できるようになるらしい
Google Workspace Updates: New ways to quickly format and organize data with tables in Google Sheets
https://workspaceupdates.googleblog.com/2024/05/tables-in-google-sheets.html
MS Excel でいうところの構造化参照にあたる機能らしい。というか Excel にも「テーブル」機能あったの知らなかった
Excel テーブルでの構造化参照の使い方 - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/excel-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%8C%96%E5%8F%82%E7%85%A7%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9-f5ed2452-2337-4f71-bed3-c8ae6d2b276e
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Postmaster Tools が普及した事で、DM に対するネガティブな反応としてスパム報告率が効いてしまうんだよな。ワンクリック購読解除はしっかり実装しましょう