カゴヤVPSって申し込むときに個人情報を要求しすぎてこわい
生年月日とか住所とか
個人情報持ちすぎるリスクって考えないのかなー
ここリアごとの管理者
鯖缶のひとをフォローしがち。
HTLでエアリプ会話するの好きがち。
その他の生息地
@yuba@misskey.io
@yuba@nemudaru.uk
@yuba@misskey.04.si
@yuba@nagisa.town
@yuba@misskey.systems
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Alice1311399@misskey.io
浄化槽は興味あるけどこっちからじゃチャンネル投稿が読めないのでio垢の方からフォローしましたよー
ブースト、リノート、リピートをまとめて何て呼べばいいかしらね。再投稿 (???) ださ…
ユニクロのポイントカードが出てきたんだけど、2007年に廃止になってるらしい
でもカードにはポイントは無期限だって書いてあるので、アプリにポイント移行したりできるのかな
http://gokublog.seesaa.net/article/63762800.html
2002年に新規発行止まってたの!
一体いつ作ったポイントカードだこれ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
映画館でやってたCMで「電気自動車はCO2を出さないが、電気を作るときにCO2が出る」と切り出してきたやつがあって、おうおう、と思ったら、「燃やしてもCO2を出さないアンモニア!」とか言いだしてズコーッとなったよ。
(アンモニアは作るために盛大にCO2を出す)
アンモニアは、エネルギー源ではなくてエネルギー輸送メディアね。電線で運べない先に手軽にエネルギーを持って行く媒体。
たとえばメガソーラーで大量に発電した電力でアンモニア作って船の燃料にするとかだと、CO2出さない船にできたねみたいに言える。
(でも陸上で電線の使える電気自動車用のエネルギー輸送にアンモニアを使う必要は⋯)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あー、スーファミが平成元年かなと思ってたのは、発売予定日だったんだ
ゲームボーイのヒットのせいで半導体が不足してて次の年に延期されてたのね
ゲーム持ってない子供だったから、雑誌に出てた紹介記事でだけ知っててずれてた
slackで
/slackfont hiragino maru gothic pro
ってコマンド打つとフォントが丸ゴシックになって雰囲気Misskeyになるね
自分でビルドしてみてわかったこと:
docker buildコマンドだとなんかダメ。
docker compose build じゃないと、BuildKitが入っていない的な怒られ方で止まる。
メモリたくさんあるはずと思っていても、Dockerにデフォルトで2GBしか割り当たっていませんでしたがありがち。エラーステータス137で死ぬならDockerに4GB割り当てよう
@n@nemudaru.uk 3Dセキュアの認証来たってことは、クレカ番号と期限とPINを正しく打ち込まれちゃったってことじゃないですか!!!