このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本拠地(リアクションするだけのお仕事) @yuba@reax.work
春色インク @yua@mi.halu.ink
Misskeyをしよう @yuba@mi-wo.site
おとうふ王国 @yuba@nemudaru.uk
りんごぱい @yuba@misskey.04.si
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日能研に通ってたころ先生に、なんで合格率じゃなくて合格者数で宣伝するんですかー(生徒が多い日能研に有利なだけの指標じゃん)って聞いて、ちゃんとした答えをもらえなかったことあるけど簡単なことなのね
合格率ランキングを始めると「少しでも不安があるレベルの学校にはチャレンジさせない」という不健全な指導へのインセンティブになってしまうからだったわけ
たとえば外科医とか外科病院の手術成功率ランキングとか五年生存率ランキングを作るじゃない?
それってすごく有用そうじゃない?
でもそれやると、ランキング下げたくない病院は難しい症例を断りはじめるわけ
httpが通るサイトって最近少なくなっちゃったんだけど、ブックマークに一個入ってると便利なのよね
公共wi-fiにつないで、インターネット接続する画面が自動で出てこないとき、httpのサイトを開こうとすればリダイレクトして開いてくれるから