作成者が公開した時点ではAIで作成した旨明記されていても、他人が実際に撮った写真のように偽ったら見分けるのは難しい。それにAIの生成物には著作権が発生しないというのが今のところ主流の解釈ということは、他人が勝手に転載しても法的に問題ないことになる、のか??
サイト運営のお知らせ専用アカウントです。/関連アカウント一覧など→ https://sites.google.com/site/simoomnet/home/zatta/my
プロフの「誕生日」欄はウェブサイトの公開日=ネット上での活動開始日です(念のため)。
・ブリッジ→Bluesky https://bsky.app/profile/y-simoom.misskey.io.ap.brid.gy
作成者が公開した時点ではAIで作成した旨明記されていても、他人が実際に撮った写真のように偽ったら見分けるのは難しい。それにAIの生成物には著作権が発生しないというのが今のところ主流の解釈ということは、他人が勝手に転載しても法的に問題ないことになる、のか??
画像生成AIがここまで普及する前から、普段の活動内容や画風・作風を知らない人がアップした画像はどれだけ心動かされても勢いで拡散しないことを己にルールとして課してきたが、もう拡散行為は一切しないぐらいにしてもいいのかもしれぬ。。。