Adminぶいちゃをしたりコードをかいたりしていますフォロワー限定投稿が多いです
i5にするかi7にするかで無限ループしてる
iPad ChromeとiPad Safariってなんか変わるの
るちか痛すぎてカニになった
キーボードに魔剤かけるのはやってるるみたいだし、俺もかけたほうがいいのかな
あさ
335
Denoでのぅ、
パサパサとしたパーサー
ネレネー山脈
あと、ウィジェットがsafariでうまくスクロールできないのもv13で直っているんだけど、どこで変わったのか不明
泥でなったことないな
これ直せないのかな
safariのバグっぽい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
dt.s
なんもしらんけど
PythonなんかAI系に手を出す気にならなければ手を出したくない感じがある
最初に静的型付け言語学ぶのと動的型付け言語学ぶのどっちがいいんだろう
いま型のとこかも
気が向いたときにサバイバルTypeScript上から読んでる
タイムゾーン違う人おる
月曜の深夜っぽくないTL
キツイけど古い情報掴むよりはいいかなとなってる
さっき12時だった気がするんだけど
だってclass付与しかしてないし
自分の使い方だと明らかにTS使う必要ないけどMisskey開発の勉強のために無理して使ってる
ページネーションとかかな
ハンバーガーメニューでclassを付与するのにしか使っていませんが
自サイトを作るついでにTSの勉強をしたいけど、まずJS必要?ってなってる(JSを使うなにかを思いつかない)
全部ifで書いてからChatGPTに変換させようかな
三項演算子もswitchも読みにくいifで書きたい
やっぱりおにまいロスだった
2時後半で大惨事って感じになってきましたが
スコープはわかったようなわかってないような
constであれば順番通りに解釈されるということ?
広告をライブするニュース
ライブアドニュース
そっちのほうがあれですね
知らん人の多いところに突っ込んでそれ故のコミュ症的な感じになり後悔することがよくあり
まあ自分の声に自信がある人はそう多くないと思うので気にする必要はないかと
とりあえず用語を理解する必要がある
変数の巻き上げって何→スコープって何→結局変数の巻き上げってなんなの、となり
世間一般的な「いい声」ではない場合、悪いマイクのほうがいい声に聞こえる説
MacMiniUSBポート足りないんだけど
USB DACを常用するので、別に独立したマイクが必要
4000円くらいの
ApexのVC用にマイク買ったな
久しぶりにウィジェットを開くとスパイクが起こるんだけど何なんだろう
Proだけじゃないっけ
14無印って可変だっけ?
聞くやつ全部落とせばいいということになった
スマホだとなんもないのに、PCでストリーミングするとやたらと音飛びするの何
AppleMusicさあ
まてかすさん謎になってきた
いまのなし
え〜〜〜〜〜
どっちにしても社会勉強としてやらせたいっぽいのでナシかも
ここの人たち隙あらばすぐ何もできない人を働かせようとしてくる
暇な時間があるバイトとかないかな(ない)
通り道の博多駅でなんか探そうかな
それよりバイトどうしよう
それはそう
自サイトをVueにしようと思ったけど公式サイトのチュートリアル覗いたらまずJSを理解してからやれと書いてあって
倍、超良心的
なぎさんを1ヶ月二万で働かせるか
最初から私大行っとけばいいじゃんねとなってしまう
特進から専門行って私大ってのもダサいのでなんとか国立に行く必要がある
学びたいものがころっころ変わってしまうのよくない
行くかどうかはあんまり考えてないけど
大卒だと院に行けるのもでかいかも
別に大学生活をしたいわけじゃないけど、大卒給料はほしいよなあという
なんかいまはmisskey改造したい以外モチベないかも
共通テストは読めればそれでいいので楽だった
TOEICが文法重視なのか謎
こけっちになった
まりはちシステム(えっち)
英語、読めるけど文法が適当すぎるかも
英検と違って面接がないので有利そう
受けたことないな
編入ではTOEICを重視されるらしいけど
されてないけど
学生証って回収されるものなの
狭いところ、友達を作りやすくて良い
俺、毎回狭いとこいくクセがあるので色々バレると死ぬかも
いやー
N校生以外は自分の高校言わないだけか
インターネットで観測する学生、異常にN校生が多い
ほにの こう の機能なぎさんだけのためにありそう
危なかった
防衛大二次蹴ってなければ防衛大に行かされるところだった
いつのまにか1時過ぎてて
知らんけど
iOS16.4でプッシュ通知対応したしweb系将来性を感じるよね
オープンスクールでなぜ情報系を志望しているのか聞かれたときにOSSのフォークをしたいからって言ったらなんか驚かれたな
編入時にプログラミング能力も重視されるっぽいので、ちょうどいいかなという感じが
yu256.netのメアドを使いたい vs 相手にここがバレたくない
私大だと奨学金必須なので、専門学校から国立大編入したい
アニメアイコンあるある、同一人物に見える
というか、受験期にmisskeyやっていたやつが浪人生をやっていけるはずがない
英語と新しい分野の数学ならまあなんとかなりそうかなという
浪人してもサボる未来しか見えんし
なんかいろいろと都合がいいので
専門学校から大学へ三年次編入を考えている
それまで待つつもりはないので意味はないんだけど
進学先でC言語とJavaをやらされるけど、やらされたあとのほうがいいかもしれんな
書く以前にTSを理解する必要があり
AIに質問しても結局あってるかわからんからな
ふむ
楽なだけで
こういうのあっても結局自分で書ける必要があるんだろうなあという感じが
nullの可能性がありますエラーくらいだったら、そういうエラー出てるから直せって言ったら直してくれるかも
Copilotだった
補完だけ?
あれはどういう使い方をするものなんだろう
Copliotだったらもっと賢いのかな
nullの可能性がありますで怒られるコード
TSって言ってんのにJSのコードを渡されることが
コーディングの答えではなくて、この使い方はどういう名称がついているのかとか
regenerateすると答えが変わる
ChatGPT、コード直せならちょっとだけ信用できるけどわからんとこ聞くと普通に嘘教えてくるかも
三項演算子使わないコード混ぜてるあかつきーよりはましなので安心して
taiyなら言いそう
まてかすさんサバイバルTSしてtaiyforkにPR飛ばして
調べてもわからないところだけを
わからない点を聞き始めると全部になってしまうので、
プログラミング経験のある人向けのドキュメントなので読みづらさがどうしても
プログラミング、わからん単語ばっか出てくるのでどこから読むべきかわからん
俺が不具合の話をしているときはだいたいフォークの話なので
ドライブも
mk.taiy.meでも再現したけど、デッキのメインのもっと見るの位置がセンタリングされていないな
しみしみソングをたまたまいま再生していたな
Listening to あの花のように by ノクチル #NowPlaying
Submarinから小中学生取ったらモデレーターしか残んないだろ
秘密権が漏れたモデレーター「秘密鍵漏れ出ーた」
純正以外使うと音が変わるからなぁ
ピン折れケーブル使うのつらくなってきた
モデレーターとして新機能を公に発表しても
TL東の人たち多い俺がゆれって言っても誰も他に言ってない
jsと型同時に勉強しないといけなのきついかも