強壮剤に使うから〇〇(魔物さん)の陰茎を採ってこいみたいな導入のアホっぽいシスネハもありなんだよな
💡Blueskyの接続承認してます
kmy.blueでの「全体公開」投稿が@wornanddull.kmy.blue.ap.brid.gyに表示されます
(ローカル投稿、非収載投稿等は表示不可)
二次小説書き(BL要素あり)
日常とか好きキャラCPの話とかゲームの話とかなんか見ての話とか
Xと明確に使い分けできてません
LTLの話題に乗っかったりLTL見ずに話してたりします
このインダストリアルなちっちゃい一輪挿しがかわいくて…1つ買って帰ってきたけどもう追加で欲しくなってる
インディゴの灯台の話からして海辺はもうだめっぽい(深海教会が蔓延ってる)のでエリジウムの出身は内陸の方かつイベリア国教会の影響つよめのところだったのかなってぼんやり考えてる
あの洞察力で「いた」けど全く関知してなかったってことはなさそうなので…
本名クソ長だったりしないかな〜って思ってるけど、スペインでも海側の人たちだった気がするあれ
青燃ゆのやり取りも微笑ましかったですけど………急にハマったのは「同郷の友人だよ♪」って体で振る舞ってて周りからもそういう感じで見られてるくせに、ビッッッックリするぐらい故郷について共有できるものがないじゃん君たち……って気づいて尻もちついたからなので(言葉や食文化とか、風土に対する常識的なレベルでの認識は擦り合うかもしれんけど……)
そもそもソーンズの方からは「友人」としか言ってないんだよね
グランファーロに行く前のエリジウムからの「同郷の友人」扱い、ンズ側からは思うところがはちゃめちゃにありそうだけど「それでも友人」なのはデッケェ愛なのよ
じゃあグランファーロ行きの後どうなってんだ……は未だわからずだけど、そこから年数飛んだ後の理想都市でまだ仲良くやってる感じを先に出してくれてるのは無駄に深読みしてしまうオタクへの救済だったのかもしれない(?)だってティアゴのくだりと手記と鏡読んだら……なあ……
理想都市のエリはメンタルクソつよ(レジスト)にしか見えないけど、狂人号時点の状態で据え置かれたら、無駄に不穏に感じちゃってたかもしれないもん……
郷関を〜の内容は普通に忘れてたので「潮汐の下の続編だ〜」のテンションで読んだ狂人号にエリジウム出てくるのも「…???」だったもんね当時は……
復刻で手記と鏡開け切った後に色々読み直して今狂ってるけど、当時読んで追えてたらリアルタイムでハマってたんだろうか
でも当時は秘録とかもまだないし、リソートシの時も9周年イベで情緒忙しかったからキャパ足りなかったと思う
オムニバス溜めがちマンなのに、在りし日の風〜は実装時に読んでるのが不思議だったんだけど、実装日が21年の3月末でなるほどくんだった
私が遊び始めてから初めてリアルタイムで実装されたオムニバスイベだ
(そしてその後6月以降はネハンで忙しくて露骨に遊んでないので…)
おかげで孤星の時のTwitter更新物で夕娥に触れられてたのにも「あーあれか」って気づけてよかったな ほとんど記憶なかったんだけど
「騎兵と狩人から全部繋がってる!」もそうだけど、伏線の張り方がロングスパンだよなほんと…
オムニバス読みつつ、ティフォン、イメージと結構違っていいな…って思ってたところにweiboのイラストでギャンってなってる
所詮CP厨だからいいなって思ってるところはマゼランとのやり取りなんですが
「おまぬけ鳥」いいな 言葉の選び方がかわいい