#クロスワード 第128回
42秒でクリアしました
https://puzzlega.me/crossword/
#索引たんご307 - 10/12
⬇️⬇️⬆️⬆️⬆️⬇️⬇️⬇️⬆️🟩⬜⬜
残り単語数: 12
https://puzzlega.me/sakuin-tango/
思ったより詰めるのに時間かかった
#索引たんご308 - X/12
⬇️⬇️⬇️⬆️⬇️⬆️⬆️⬆️⬇️⬇️⬆️⬇️
残り単語数: 6
https://puzzlega.me/sakuin-tango/
ダメだった
#索引たんご309 - X/12
⬇️⬆️⬇️⬇️⬇️⬆️⬆️⬇️⬇️⬆️⬇️⬆️
残り単語数: 3
https://puzzlega.me/sakuin-tango/
あかんかった
ポケモンWordle 7/10
⬛⬛⬛⬛⬛ ⬛⬛⬛🟩🟩
⬛⬛🟨⬛⬛ 🟩🟩🟩🟩🟩
⬛🟨🟨⬛⬛
⬛⬛⬛🟩🟩
⬛⬛⬛🟩🟩
https://wordle.mega-yadoran.jp/
わからなくて調べました……
関税高い国との取引は減らして、他の国と取引します、って方向性になるのかな。
「でもXXはアメリカとしか取引してなくて」ってこともあるだろうけど、それはそもそも一つの国に依存してるのがリスクだから、という話になるわけで。
もちろん分散すること自体がコストとも言える面はあるので、規模にもよるし難しいとは思うけど。
#索引たんご310 - 7/12
⬆️⬇️⬆️⬇️⬆️⬆️🟩⬜⬜⬜⬜⬜
残り単語数: 6
https://puzzlega.me/sakuin-tango/
なかなか思いつかなかった……
趣味の範疇じゃん、許してやれよ……
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20250410/2060018124.html
#索引たんご311 - 10/12
⬇️⬇️⬆️⬇️⬇️⬆️⬆️⬇️⬆️🟩⬜⬜
残り単語数: 3
https://puzzlega.me/sakuin-tango/
「取引先の◯◯さんは女好きだから、接待のときさXさん(女性)の隣にしよう」
というのはセクハラ的にNGだろう。男女逆でも同じ。
「取引先の◯◯さんは酒好きだから飲みっぷりの良いYさんの隣にしよう」
というのも昨今はアルハラにあたるかもしれない。
「取引先の◯◯さんはドカ食いを見るのが好きだから大食いのZさんの隣にしよう」
というのも良くはなさそう……。
洗面所にハンドソープと除菌用アルコールとマウスウォッシュがあるけど、どれもポンプ式なので間違えそうになる。
追加ダンジョンクリア!!
長かった……裏ボスの仲間連れ去り攻撃が凶悪。それ以外も隙が少ないので、フラッシュガードで無敵時間作って高スタン攻撃を連打、でなんとか。
ここにたどり着ける頃には、苦戦してた制圧戦と迎撃戦のラストもクリアできるレベルになってた。
これでだいたい遊び尽くしたかな。まだ宝箱100%じゃないのが気になるけど。
#nintendoswitch
#イース8
総評
楽しく遊べたといって良い。買って良かったと思ってる。
しかし正直、戦闘面は若干単調。どのキャラ・スキル・ボスでもやることは大きく変わらない。スキルレベルあげもやるけど、レベルが上がってもあまり違いが感じられない。すぐMAXになるし。でも難易度にもよるかもしれない。
装備もアクションも後半になるにつれて重要度が増す感じは緊張感のバランスが良かった。触ってて楽しい、と感じる瞬間は増えた。
ストーリーは……漂流村のくだりが正直微妙。最終的にラクリモサは島に限らず全人類を滅ぼすものだったわけだし。特に殺人事件のエピソードは中だるみのピークだった……。
ダーナの世界との絡みが盛り上がってきてからはストーリーに牽引されて進められて良かった。
#索引たんご312 - 7/12
⬆️⬇️⬆️⬇️⬇️⬇️🟩⬜⬜⬜⬜⬜
残り単語数: 157
https://puzzlega.me/sakuin-tango/
なんか一回下に行ってから正解表示になった。
#暗号解読 第10回 クリアしました
■■をあ■す■ひ■は、■■のち■っ■したぶ■■うさを■にす■こ■はな■■。
https://puzzlega.me/cryptogram/
知らんやつ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『迷路館の殺人<新装改訂版> (講談社文庫 あ 52-20)』綾辻 行人
図書館より。とても面白かった。前作、前々作よりも好きだ。
以降重大なネタバレあり。
本作は作中作の構成となっていて、作中作内のミステリ要素はそれだけで充分満足するもの。でもその上で、作中作の作者が作中の読者に向けた叙述トリックがあり、さらに作品自体にも現実の読者に向けた叙述トリックが仕込まれている。この3層構成が凄いと思った。作中作中作を使った見立て殺人という構成も面白い。しかし映像化は難しいだろうな……。
戦績。
まずは作中作のミステリについては、概ね推理的中。確信があったわけではないものの、その可能性が高そうとは思っていた。
◯館の主人がまだ生存していること
◯隠し通路から殺人を行っていること
◯見立て殺人の動機
✕首切りの動機
✕ダイイングメッセージの意味
✕島田が電話帳を見た理由
作中作といい形式をとった理由が、シリーズ通しての探偵役である島田を犯人または犠牲者に仕立て上げるため、という推理も候補にあった。がこれは結果的に大ハズレ。
続いて作中作の読者に対する叙述トリック。これは全く気づかなかった。「鮫島」という苗字が男性的な印象(サメなので)なのもしてやられた。それにちゃんと叙述トリックを仕込むことにも意味がある、というのがとても好み。
最後に現実の読者に対する叙述トリック。これも全く気づけず。シリーズの読者ほど引っかかりやすいかもしれない。たしかに読み返すと、冒頭の「島田」は一度もフルネームで呼ばれていない。さらにちゃんと島田潔には兄弟がいることも開示されている。もちろん著者の正体も見抜けず。
わざわざ「作中作」という形式をとったんだから、そこに叙述トリックが仕込まれているはず、といいところまでは良かったんだけどな、いゃーやられた。
総じて気持ちよく"してやられた"体験ができた。ほんと良かった。どんどん読もう。
#読書
#索引たんご313 - 7/12
⬇️⬇️⬆️⬆️⬇️⬇️🟩⬜⬜⬜⬜⬜
残り単語数: 41
https://puzzlega.me/sakuin-tango/
よし
#暗号解読 第11回 クリアしました
けっ■■■■な■みを■■ぶ■■、■ろ■■を■■■■、そ■てせ■■つ■を■■■■■する。
https://puzzlega.me/cryptogram/