アメリカに留学してたけど、大学の人全然タトゥーしてなかったから(少なくとも見えるところには)、「海外ではタトゥーは普通」は偽だと思ってる。アメリカは内に入って生活してると「格差えげつね」ってなるんだけど、やっぱり貧困地域はタトゥー率高くて裕福な地域はタトゥーほぼ見なかった
アメリカに留学してたけど、大学の人全然タトゥーしてなかったから(少なくとも見えるところには)、「海外ではタトゥーは普通」は偽だと思ってる。アメリカは内に入って生活してると「格差えげつね」ってなるんだけど、やっぱり貧困地域はタトゥー率高くて裕福な地域はタトゥーほぼ見なかった
私もタトゥー入れてるけど腿の上の方に入れて普段は絶対見えないようにしてるから、普通にタトゥー入れるなら見えないところに入れる方がベターなんだよな〜とは思う
アメリカの格差、地域によって貧富の差がすごい。
日本だと、地域のスーパーが何かで地域の世帯年収察するけど、
アメリカは、スーパーが何か、に加えて、スーパーの中が綺麗が汚いかで察する感じ
貧しい地域は、店舗内で商品のソフトクリームが溢れて床が汚れてる(多分子供がいたずらした)とか衣料品コーナーの服がめちゃくちゃ(一度手に取った服を畳んで戻すができてない、ハンガーから服を落とすな)レベルだったから、様々な意味合いでの「まずしさ」を感じる
格差えげつね
アメリカ行くと、「日本ってすご…」になる
文化的な「ニホンスゲー」の話じゃなくて、社会水準と、今の現状まで持ち上げた文明開花から連綿と続く社会を作ってきた人間の仕事のうまさにビビる。あと、日本くん、運良すぎ
まあ、「海外ではタトゥー普通」とか言っちゃえる人の海外経験なんて、海外旅行が関の山っすよという話でした
タトゥー、「人生ある程度捨てられるなら入れな」ってずっと言ってる
俺はファッションタトゥーって言ってフランクに見えるところに柄入れる時代の風潮には顰めっ面して距離置いてますね…
タトゥー、消せるけどあとは残るから本当に「一生物の消えない傷」だから。。。
ファッションwのノリで消えない傷増やすのやめな~と思う
This account is not set to public on notestock.
創作につける注意書きで「倫理観のない人向け」ってやつ、「倫理観のない皆様、ようこそ。ゆっくりしていってね」に書き換えて欲しい
ゆっくりしていくから。