01:28:15
icon

過去最高レベルの筋肉痛で、ほんとに歩けないんですよ。
いや歩けはするけど、なんだろう……痛いのはもちろんですが、膝カックンみたいな状態がしばしば起きて、ちょっと危険な感じです。
家人には、たぶん筋肉に力が入らなくて支えられないんでしょ、といわれました。

関東平野の民なので、ハイキングに行くと決めてから、できる範囲で無駄に横断歩道を渡ったり、階段使ってみたりしてたんですけど、もっとストイックに坂! 段差! 階段! しないと高低差の多い場所を歩くのは無理だなぁ、と実感中です。

投票所までの経路に平地しかなくてよかった〜と思ったけど、平地しかないからこそ筋肉痛もここまで酷くなってると思われるので、いやはや。

01:33:04
icon

アークナイツの進捗は、まったくダメです。
旅行前にEX-8を一回やってみて、あっこれ苦手なタイプ……(箱を使う&ゴールが複数あって経路の管理が複雑)で思考停止。
旅行後に、しかしなにも進まないのもどうかと思ってMO-1をクリア(これはそんな難しくなかった)
先ほどS-1通常をなんとかクリアしましたが、強襲の条件を見て iPad を投げたくなり、まだ手をつけていません。

今日はほかになにをしたかというと……昼寝?

10:19:22
icon

今日は更新がないと皆さんお思いでしょう。
が。
実は、旅行前に書いてあったので……更新あります!

11:57:39
icon

ガチで乙女ゲームっぽい世界に転生した話。
連載第476回、急激な変革は、例外なく反動をともなうからです 1/2

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
11:58:49
icon

ガチで乙女ゲームっぽい世界に転生した話。
連載第476回、2/2

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
17:22:35 17:46:32
icon

金曜日、下山中に見かけた植物。
たしか去年、高山で城山をうろついてるときも、こういうの見かけた気がするなぁ……と思って調べたら、テンナンショウ(マムシグサ)の種類みたいですね。
毒があって、食べるのは危険なようです。
mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite

わたしの中には、これを食べようという発想はなかった……上掲サイトではトウモロコシと間違って食べた例が挙がってるけど、その場合は熟す前の緑色の状態で間違ったのかな。
いやでも葉っぱがぜんぜん違うし、トウモロコシには見えない気がするが……。

色がついてない方は、小達磨山を下山中の、登山道から撮った写真。
半分くらい赤くなってるのは、戸田峠からだるま山高原レストハウスへ下る道(舗装道路)の脇に生えてたやつ。
標高差で気温差があるから、実の熟しかたも違うのかなぁと思いました。
そもそも種類も違うのかもしれないけど。

自然毒のリスクプロファイル:高等植物:テンナンショウ類
写真:地面からにゅーっと伸びた茎の先端についた、房状の実。すへて緑色。
Attach image
写真:まっすぐ伸びた茎の先端に、房状の実。上部はふくらんで赤く熟している。
Attach image
17:42:27
icon

youtube.com/watch?v=QXhF0GycxA
PVかっけぇな〜!

シヴィライト・エテルナって、当初、なんで大陸版の「魔王」と名前違うの? って思ったけど、よく考えたら「文明の存続」っぽいですね。
なるほどね。なるほど……。

Attach YouTube