NSFW = えぬせふぅ って覚えてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今更ながらAI Dungeonをプレイしてみたりした。AIと対話しながらゲームするやつ。
AIのべりすとにゲーム展開させるのと原理的にあまり変わらなさそうだけど、ファンタジーとかサイバーパンクとかのテンプレがあって、とりあえずゲームっぽい流れで始められるというのは便利。ただやっぱり英語のみというのがネック
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
キャラ設定として乳輪のサイズを考える時に、いったいどこを基準にしたらいいんだろうなあみたいなことを考えてた絵。
見た目のサイズは同じでも、おっぱいのサイズ感で変わるから、おっぱい横幅に対する比率で考えるとよさそうかなとか。今回の場合は左の子は1/3、右の子は半分ぐらいとか。
でも身長体格とかもあるから、数字でより全体のイメージでやった方がいいのかも。
#にじみすお絵描き部
pawooって外国の会社だから違法かどうかの基準違うのでは? と思ったけど、買収後に施行された規約でも日本法準拠って書いてあった
https://russelhelp.zendesk.com/hc/ja/articles/16977324792985--%E6%BA%96%E6%8B%A0%E6%B3%95-
ちょっと前までは、マストドンの大規模サーバーでローカルタイムライン見る人なんかいない、というか見るなって感じだったんだけど、Misskey.ioでリアクションシューティングとかでてきて、遊び方が変わってきてるような気はする
ローカルタイムライン、あった方がいいのか、ない方がいいのかっていうのは、色々考えて結論が出ない部分ある。流量が増えたらあんまり使われなくなるだろうと思ってたけど、Misskey.ioほどの流量でもLTLが使われてるというのは予想外。
一応LTLなしでMisskeyできる場所はあるので、いざとなったら https://misskey.cloud/ に引っ越せばいいかなとは思ってるけど
ウマ娘のR18画像を描くのは著作権侵害だみたいな話を見かけて、社会から私的使用の概念が失われてきてるんだなと思った。
描くのがイコールSNSで見せることに完全に結びついちゃってるから、描くのが著作権侵害だという妙な話になる。ネット以前には存在しなかった感覚。
まあウマ娘の場合はR18だから駄目とかじゃなくて、関係者が不快にならないようにってことだから、逆になんだったら描いて公開できるのかおれにはわからないけど
Fedisnap(Misskeyとかと相互フォローできるインスタ的なの)のアカウント作ってたんだけど、自分を呼ぶ時に使って欲しい代名詞、ようするにHeとかSheとかTheyとかを4つまで指定するという仕組みがあってびっくり。たしかに海外アカウントだとプロフに書いてる人多いから、標準機能であった方が便利なのかも
Pawooとかmstdn.jpでもいいけど、ハッシュタグ検索しかできないのがちょっと不便。あとはnotestockっていうtwilog的なサービスもあるので、そこから探せる場合も
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
designのルールわかりやすいといえばわかりやすいけど、全年齢対応の言葉ってむずかしいな。
たとえば全年齢対応の言葉として”百合”が入ってるけど、それは本当に大丈夫か? CEROだったらレーティングかかるんじゃないのかって考えてしまう
今わりと困ってるのは、未成年に見えるような絵と、妊娠してるように見える絵についてなんてCW書いたもんかなというところ。どっちも単体では問題なくても、隣にR18って書くと結局どうやってもやばいワードになるというか
nsfwな画像だけのタイムラインとか検索とか作ればみんな率先してnsfwにすると思うんだけど、なんでそういうのあんまりないんだろう。TwitterやMastodonやMisskeyだけじゃなく、くるっぷにもないの不思議。Pixivにはある