icon

@osapon バス停も国土数値情報として公開されているデータがありますが、利用条件が変わってOpenStreetMapで使用できないので現地調査できる熱心なユーザーがいる地域でないと整備されないですね…

icon

2015年7月の告知

[OSM-ja] 国土数値情報インポート停止のお願い
lists.openstreetmap.org/piperm

[OSM-ja] 国土数値情報インポート停止のお願い
icon

Pushpin OSMという神アプリがiOS10とともに終了して以来、OpenStreetMapの編集に参加できてない昨今

icon

最後の編集は2018年8月だった
hdyc.neis-one.org/?kim-upsilon

How did you contribute to OpenStreetMap ?
「How did you contribute to OpenStreetMap?」でアカウント kim-upsilon による編集状況を表示した画面のスクリーンショット
Attach image
icon

正直なところバスルートのリレーション作成するのも維持するのも結構めんどくさい。お前が言うか感あるけど

icon

バス停だけならそんなに難しいことはない。標柱の位置にnode置いていくだけ(その調査が大変)

icon

バスルートのGPSログを取り溜めているけどOpenStreetMapに書けていない。せめてバス停くらいは書くか…

OSMTracker for Androidのスクリーンショット。バスルートのGPSログが並んでいる(ちばシティバス、弘南バス、はやかわ乗合バス、川越観光自動車、パンダ号など)
Attach image
icon

からあげ

弥生軒 唐揚げ(2個)そば
Attach image